プロ野球_6/1-6/30
開幕からローテーション投手して奮闘している広島・遠藤淳志
広島・遠藤淳志が「もったいない」から5年目に本格化。佐々岡監督も惚れ込む才能は4本柱を脅かせるか>>
photo by Koike Yoshihiro2年生で早実のエースになった斎藤佑樹だったが...左は主将の武石周人
斎藤佑樹が「本当にショックだった」日大三高戦。自信の投球が痛打、力不足だと認めざるを得なかった>>
photo by Nikkan sports1年春からリーグ戦のマウンドに上がる亜細亜大・松本晴
プロ注目左腕に起きた悲劇。亜細亜大の指揮官が悔やむ「パフォーマンス向上の落とし穴」>>
photo by Ohtomo Yoshiyuki今年4月に「マダックス」を達成した日本ハムの加藤貴之
岩瀬仁紀に聞く。100球未満の完封劇「マダックス」はなぜ増えた? 佐々木朗希の達成の可能性は?>>
photo by Koike Yoshihiro2009年のヤクルト戦で猛抗議をする中日時代の落合博満監督(写真中央)
元審判員が「すごかった」と語る「選手、監督としての落合博満」。あわや放棄試合の猛抗議で審判に言い放ったまさかのひと言とは?>>
photo by Sankei Visual高木さんが高く評価したヤクルトの塩見(左)と中日の大島
高木豊がセ・リーグの1番打者を評価。「両リーグでNo.1」と絶賛したのは?>>
photo by Kyodo Newsチームの開幕ダッシュに貢献したソフトバンクの三森(左)と楽天の西川
パ・リーグの「1番打者」を高木豊が診断。「ダントツで盗塁王を獲れる」選手とは?>>
photo by Kyodo News1065盗塁の日本記録を保持する、阪急でプレーした福本豊
「歴代最高の1番打者」を高木豊が選出。世界の盗塁王、もうひとりの「バケモノ」のすごさを語った>>
photo by Sankei Visual巨人2位指名の山田龍聖もアマチュア時代に北川雄介氏から指導を受けたひとりだ
「10分で球速10キロアップ」「イップスを1時間で改善」…SNSやYouTubeに躍る華美な謳い文句は本当か?>>
photo by Koike Yoshiyukiルーキーイヤーの2012年からロッテのブルペンを支える益田直也
達成者はわずか7人。岩瀬仁紀が力説する「100セーブ・100ホールド」の価値>>
photo by Koike Yoshiyuki開幕前に話題を呼んだ新庄剛志監督の評価は?
新庄、藤本、立浪の3新監督の序盤戦の戦いぶりを真中満が評価。ビッグボスに「ひとつだけ注文がある」>>
photo by Kyodo Newsインタビューに応じる真中満氏
新庄、藤本、立浪の3新監督の序盤戦の戦いぶりを真中満が評価。ビッグボスに「ひとつだけ注文がある」>>
photo by Sportiva現在、セ・リーグ首位を走るヤクルトスワローズ
真中満がセ・リーグ上位を戦力分析。広島「つなぐ打線がいい」、巨人「投手陣が厳しい」、ヤクルト「強さは本物」>>
photo by Kyodo Newsインタビューに応える真中満氏
真中満がセ・リーグ上位を戦力分析。広島「つなぐ打線がいい」、巨人「投手陣が厳しい」、ヤクルト「強さは本物」>>
photo by Sportiva現役時代の真中満氏。ヤクルトの日本一に貢献した
真中満が選ぶ現役時代の “最恐ピッチャー5人” 。「来たっ!」と思って振る。でも、バットの軌道はボールの下なんです」>>
photo by Kyodo Newsインタビューに応じる真中氏
真中満が選ぶ現役時代の “最恐ピッチャー5人” 。「来たっ!」と思って振る。でも、バットの軌道はボールの下なんです」>>
photo by Sportivaユーティリティプレーヤーしてヤクルトに欠かせない戦力となっている宮本丈
ヤクルト宮本丈が目指すユーティリティのその先。「哲人さんと野球の話ができるように…」>>
photo by Koike Yoshihiro現在ソフトバンクでGM補佐兼企画調査部アドバイザーを務める小川一夫氏
一軍出場わずか1試合の男は、のちにソフトバンク黄金期の礎を築く偉材となった>>
photo by Sankei Visual森徹の入団契約には力道山が同席、まさに大物ルーキーだった
中日ドラゴンズの二冠王・森徹は、柔道の達人で力道山の「義兄弟」>>
写真=共同通信迫力ある風貌で話す、取材当時の森さん
中日ドラゴンズの二冠王・森徹は、柔道の達人で力道山の「義兄弟」>>1961年、ホームランを打った森徹。この年限りで中日を去った
中日を襲った4番と監督のトラブル。「金正日やフセインが監督になったら…」>>
写真=産経ビジュアル濃人監督との確執を振り返る、取材当時の森さん
中日を襲った4番と監督のトラブル。「金正日やフセインが監督になったら…」>>二刀流として進化を続ける大谷翔平
大谷翔平は「疲労感」と「疲労」の違いを察知。登板回避に見るセンサーの優秀さ>>
photo by Taguchi Yukihito投手登録されることになった中日・根尾昂
根尾昂の「投手転向」は最善の選択なのか。中日OBの最多勝投手の見解は?>>
photo by Kyodo News1969年、「東京ドラゴンズ」の森徹監督(右)は疲れた表情でベネズエラから帰国
53年前、世界プロ野球リーグで戦った「謎の日本人チーム」の正体>>
写真=共同通信晩年はプロ・アマ交流に尽力した森さん。2014年に逝去
53年前、世界プロ野球リーグで戦った「謎の日本人チーム」の正体>>今では珍しい大乱闘劇も80年代は数多くあった
鉄拳制裁、大乱闘劇、報復死球…セ・リーグ初のMVP捕手・中尾孝義が語る「戦慄のプロ野球80年代」>>
photo by Sankei Visual代打の切り札として1985年の阪神優勝に貢献した川藤幸三
ひと振りにかけた男たち。球史に残る名場面を演出した「代打の神様」列伝>>
photo by Sankei Visual「昭和の怪物」と称された江川卓
MVP捕手・中尾孝義が衝撃を受けた投手5人。「300勝はできた」「どうやって打てばいいんだ」>>
photo by Koike Yoshihiro32歳の若さでこの世を去った津田恒実
MVP捕手・中尾孝義が衝撃を受けた投手5人。「300勝はできた」「どうやって打てばいいんだ」>>
photo by Sankei Visual交流戦最後の西武戦で大差をつけられ、天を仰ぐ佐々岡真司監督(中央)
高木豊がセ・リーグの交流戦を総括。最下位の広島が「真っ先にやめたほうがいい」起用法、ヤクルト追走の一番手の球団とは?>>
photo by Sankei Visualオリックスの宮城大弥(左)、T-岡田(右)、交流戦で首位打者になった杉本(中央)
交流戦でパッとしなかったパ・リーグ。高木豊が指摘する各チームの課題と「浮上しそうな球団」は?>>
photo by Sankei Visual気迫の投球で東海大菅生を下し、東京都大会を制した早稲田実業の斎藤佑樹
斎藤佑樹は「自分にもこういう感情があったのか」と驚くほどの執念で甲子園出場を決めた>>
photo by Sankei Visualセ・リーグの各打撃部門で上位にいるヤクルトの村上(左)とDeNAの牧
交流戦でパのエースが苦戦。清水直行が称賛するセの強打者と、村上宗隆が「ちょっと抜けたな」と感じた瞬間>>
photo by Kyodo News,Sankei Visual日本球界ナンバーワン投手との呼び声が高いオリックス・山本由伸
山本由伸、千賀滉大に共通する思考。進化するピッチングの秘訣は「常識にとらわれない発想力」>>
photo by Koike YoshihiroNPBの監督として最多となる12回の退場を受けたブラウン監督
元審判員が語るプロ野球の裏話。「ブラウン監督の退場劇の真実」「メイクドラマの張本人は?」>>
photo by Sankei Visualプロ通算173勝を挙げた桑田真澄
「KK世代」でベストオーダーを組んでみた! 名球会トリオをはじめ、仕事人がズラリ>>
photo by Koike Yoshihiro22年の現役生活を日本ハム一筋で過ごした「ミスター・ファイターズ」田中幸雄
「KK世代」でベストオーダーを組んでみた! 名球会トリオをはじめ、仕事人がズラリ>>
photo by Koike YoshihiroNPB歴代5位の525本塁打を放った清原和博
「KK世代」でベストオーダーを組んでみた! 名球会トリオをはじめ、仕事人がズラリ>>
photo by Koike Yoshihiro長きにわたりカープ投手陣をリードした西山秀二(写真右)
「KK世代」でベストオーダーを組んでみた! 名球会トリオをはじめ、仕事人がズラリ>>
photo by Koike Yoshihiro92年オフに西武からダイエーに来た根本陸夫(写真左)は、94年オフに王貞治を監督として招聘した
西武からダイエーに来た根本陸夫は、ワクワクするスカウトの前で「ETC」の話を始めた>>
photo by Sankei Visual日本ハム時代の2016年に当時NPB最速の165キロをマークした大谷翔平
元NPB審判員・杉永政信が選ぶ「球種別・最強投手」。落合博満が腰を抜かし、古田敦也が絶叫したカーブの使い手は?>>
photo by Kyodo News阪神最強のリリーフ陣「JFK」のひとりとして勝利に貢献したジェフ・ウィリアムス
元NPB審判員・杉永政信が選ぶ「球種別・最強投手」。落合博満が腰を抜かし、古田敦也が絶叫したカーブの使い手は?>>
photo by Kyodo News97年に15勝を挙げた田畑一也
元NPB審判員・杉永政信が選ぶ「球種別・最強投手」。落合博満が腰を抜かし、古田敦也が絶叫したカーブの使い手は?>>
photo by Kyodo News投手転向後、好投を続ける根尾
イチローより上位で指名された元野手も。中日・根尾昂の転向で思い出す、野手→投手に挑んだ男たち>>
photo by Sankei Visuals2000年シーズン途中に投手に転向した1991年ドラフト2位の萩原
イチローより上位で指名された元野手も。中日・根尾昂の転向で思い出す、野手→投手に挑んだ男たち>>
photo by Sankei Visuals6月1日のヤクルト戦で「全打順本塁打」を達成したロッテ・中村奨吾
偶然と必然が織りなす「全打順本塁打」の味わい。ロッテ中村奨吾に続く達成者は?>>
photo by Koike Yoshihirobluelegendsの2022シーズン新メンバー8人
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiNozomi
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiMami
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiMasaki
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiChihiro
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiYuuki
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiYumena
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiAyano
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu NaozumiRinka
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu Naozumi
西武ライオンズのパフォーマーbluelegends新メンバー8名。華麗な舞いと笑顔で勝利へ導く>>
photo by Tatematsu Naozumiベンチで冴えない表情を見せる巨人・原辰徳監督
広岡達朗が怒りのダメ出し「原辰徳には人を育てていく理念が見えない」。ヤクルトと巨人の「差」はどこにあるのか>>
photo by Koike Yoshihiro90年代にヤクルト黄金時代を築いた野村克也氏
元ヤクルトスカウトが明かす「選手獲得のツボ」と「野村克也が時間厳守と挨拶に厳しかったワケ」>>
photo by Kyodo News