検索

移籍1年目、三森大貴が明かすベイスターズのイメージとのギャップ 「意外とみんな暗かった...」

  • 石塚隆●文 text by Ishizuka Takashi

横浜DeNAベイスターズ・三森大貴インタビュー(後編)

前編:DeNA三森大貴が語るプロ人生初のサヨナラ安打はこちら>>

 横浜DeNAベイスターズといえば、明るいチームカラーが持ち味だが、三森大貴は数カ月過ごし、移籍前に持っていたイメージとのギャップを感じたことはないのだろうか。

「いや、そんなにはないですね」

 三森は、かぶりを振った。

今季からDeNAでプレーする三森大貴 photo by Koike Yoshihiro今季からDeNAでプレーする三森大貴 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る

【キャプテン牧秀悟の存在】

「負けが込んでしまっても、みんな顔を上げて、切り替えて、明るく『また明日!』みたいな感じですし、これを年間通してやっていくことができれば悪い雰囲気にもならず、戦っていけるんじゃないかなって思います。ただ......」

 そう言うと、三森は苦笑して続けた。

「開幕してすぐに負けが続いた時、意外とみんな暗かったんですよ。ああ、けっこうテンション下がるんやなって。逆にホークスは負けた時でも切り替えが早い感じだったので、なおさら明るいベイスターズは負けても切り替えられるのかなと思ったらそんなことなかった。いい時はいいけど、落ちる時は落ちるんだって。

 ただ5月、6月に入ると、連敗もありましたけど春先とは全然違った雰囲気になったんですよ。チーム全体が成長しているようで、このまま終盤に向けていい感じでいくんじゃないかと思っています。特にベイスターズに来て感じたのは、勢いに乗った時のすごさですよね。ホークスもすごいんですけど、それ以上の勢いを感じるんです。打者も投手も、集中力を発揮して一致団結していけるのはベイスターズの強みだと思います」

 若手が多いベイスターズにあって、そんな勢いを支えているのが、筒香嘉智や宮?敏郎、桑原将志、佐野恵太といったベテランや中堅だと三森は感じている。

「先輩方が、勢いだけじゃないところを引っ張ってくれるというか、チームのことを考え精神的柱となって支えてくれているように感じます。若手はどうしても結果に一喜一憂しちゃうけど、シーズンをトータルで考えられるように先輩方が導いてくれているので、そこはすごくありがたいなと思っています。経験値の高さゆえ、チームに安心感を与えてくれているんです」

1 / 3

著者プロフィール

  • 石塚 隆

    石塚 隆 (いしづか・たかし)

    1972年、神奈川県出身。フリーランスライター。プロ野球などのスポーツを中心に、社会モノやサブカルチャーなど多ジャンルにわたり執筆。web Sportiva/週刊プレイボーイ/週刊ベースボール/集英社オンライン/文春野球/AERA dot./REAL SPORTS/etc...。現在Number Webにて横浜DeNAベイスターズコラム『ハマ街ダイアリー』連載中。趣味はサーフィン&トレイルランニング。鎌倉市在住

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る