53年前、世界プロ野球リーグで戦った「謎の日本人チーム」の正体

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki

無料会員限定記事

「令和に語る、昭和プロ野球の仕事人」 第25回 森徹・後編 

(前編「中日の監督に金正日やフセインがなったら...」を読む>>)

 知る人ぞ知る「昭和プロ野球人」の過去のインタビュー素材を発掘し、その真髄に迫る連載企画。1958年、早大から中日ドラゴンズに入団した森徹(もり とおる)さんは、2年目で本塁打、打点の二冠王になりながら、61年に就任した濃人渉(のうにん わたる)監督と対立してチームを追われてしまう。

 68年、その実力からすれば早すぎる33歳で現役を引退した森さんは、その翌年、思わぬかたちで球界に復帰した。"地球規模のプロ野球リーグ"として北・中南米で創設された「グローバル・リーグ」に参加する日本人チームの選手兼監督に就任したのだ。人呼んで、東京ドラゴンズ──森さんによれば、正式には「ハポン・デ・トキオ」という名だった球団は、いったいどのような存在だったのか。


1969年、「東京ドラゴンズ」の森徹監督(右)は疲れた表情でベネズエラから帰国(写真=共同通信)1969年、「東京ドラゴンズ」の森徹監督(右)は疲れた表情でベネズエラから帰国(写真=共同通信)

* * *

 中日、大洋(現・DeNA)を経て東京(現・ロッテ)でプレーしていた森さんを悲運が襲ったのは、67年シーズン半ばだった。成績不振の戸倉勝城監督に代わり、中日時代に険悪な関係だった濃人渉監督が新たに就任し、またもや顔を合わせることになったのだ。

 "因縁の相手"から徹底的に干され、出場機会を失った森さんは、68年、ほとんど試合に出ないままシーズン終了後にあっさりと現役を引退した。

「それでもう、辞めたあと、ほかの仕事を始めてたんだけど、次の年、昭和44(1969)年の2月に、カイザー田中(元・阪神。戦前に活躍したハワイ出身の捕手)からグローバル・リーグの話がきた。何でオレのとこにきたのかはわからない。でも、よし、これだ! と思ったね。野球が嫌で嫌でしょうがなくて辞めたわけだけど、グローバル・リーグがもう一回、オレを野球に対して振り向かせてくれた。

 で、柳川事件から8年も経ってたけど、依然としてプロ・アマは断絶状態だった。さっき言ったように、それはオレの責任でもあるんだなあ、というのがあったから、後輩のために再生の場はつくっておくべきじゃないか、と。そういう気持ちで引き受けたんだよ」

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る