プロ野球_5/1-5/31 (3ページ目)
最上級生となり主将となった斎藤佑樹
斎藤佑樹が明かす早大野球部100代主将就任の舞台裏「無理だよって…でも流れは止められませんでした」>>
photo by Sankei Visual高木氏が注目のルーキーとして語った(左から)日本ハムの矢澤、中日の福永、ロッテの友杉
高木豊がセ・パのルーキーを評価 「井端弘和より上にいくかも」と絶賛の内野手、二刀流で注目の日本ハム矢澤宏太は「心配」>>
photo by Kyodo Newsここまで3勝の佐々木をはじめ、チームが好調のロッテ
予想外のロッテ首位、ソフトバンク苦戦の理由、日本ハムの「理解できない」起用法も 波乱のパ・リーグを高木豊が分析>>
photo by Kyodo News現在はケガで離脱中も、日本ハムで飛躍が期待される清宮
山﨑武司がパ・リーグの若き強打者たちを診断 清宮幸太郎ら本格開花が待たれる3人の課題、一番「バランスが一番いい」のは?>>
photo by Kyodo News現役ドラフトで移籍した巨人で好調のオコエ
山﨑武司が分析するセ・リーグで芽を出し始めた強打者たち 巨人でオコエが元気な理由、阪神と中日の「右の大砲」の現状も語った>>
photo by Kyodo News今シーズン、プロ22年目を迎えた西武・中村剛也
プロ22年目、西武・中村剛也を突き動かす「もうちょっと野球がうまくなりたい」の思い>>
photo by Koike Yoshihiro現役時代、通算2119安打を放った前田智徳
NPB史上5人の天才打者を審判歴38年の名アンパイアが選出「3000安打はできた」「高卒1年目からモノが違った」>>
photo by Sankei Visualゴールデングラブ賞を8回受賞した桑田真澄
審判歴38年の名アンパイアが選出したポジション別「名手ベスト5」 守備の達人から意外なプレーヤーの名前も>>
photo by Koike Yoshiaki1989、90年と2年連続20勝をマークした斎藤雅樹
レジェンド審判員が厳選した先発・中継ぎ・抑えの名投手ベスト5 「何もかもが規格外」「消えるスライダーの使い手」などの15人>>
photo by Sankei Visual1991年にセ・リーグ新人王に輝いた森田幸一
レジェンド審判員が厳選した先発・中継ぎ・抑えの名投手ベスト5 「何もかもが規格外」「消えるスライダーの使い手」などの15人>>
photo by Sankei Visual「火の玉ストレート」を武器に日米通算245セーブを挙げた藤川球児
レジェンド審判員が厳選した先発・中継ぎ・抑えの名投手ベスト5 「何もかもが規格外」「消えるスライダーの使い手」などの15人>>
photo by Sankei Visual5月3日の広島戦で初勝利を挙げたDeNAのバウアー
高木豊がセ・リーグ助っ人25名を4段階で評価 DeNAバウアーは期待大、「気の毒」「宝の持ち腐れ」な選手も>>
photo by Sankei Visual高木氏が高く評価した、西武のマキノン(左)とオリックスのゴンザレス
パ・リーグ助っ人22名、高木豊の評価は? 「文句なし」「期待外れ」など4段階評価で明暗も>>
photo by Sankei VisualWBC終了後、大使館で写真を撮ったチェコ代表の選手たち
「侍ジャパンのみなさんも次回大会は油断しないでください」チェコ大使館の領事に聞いた、WBC後の野球人気と国内リーグの現状>>
写真提供:チェコ大使館インタビューに答えたチェコ大使館のズィーハ領事
「侍ジャパンのみなさんも次回大会は油断しないでください」チェコ大使館の領事に聞いた、WBC後の野球人気と国内リーグの現状>>
photo by Shiratori Junich2005年から10年間、ソフトバンクの球団経営に携わった小林至氏(写真右)
東大からプロ野球選手、イチローに打たれ二軍降格、ナベツネ・孫正義との出会い…小林至が振り返る波瀾の人生>>
photo by Sankei Visual現役引退後、米コロンビア大学経営大学院でMBA(経営学修士号)を取得し、大学教授として教鞭をとる小林至氏
小林至が語るプロ野球発展のために必要なこと「日本版MLB.comの確立は急務だ!」>>
photo by Sankei Visual西武新外国人のデビッド・マキノン
ストライクゾーン、投手、言葉の壁…西武・マキノンが語る「野球とベースボールの違い」>>
photo by Sankei Visual先発投手陣をけん引する、「チームロン毛」の髙橋(左)と今井
石毛宏典は西武の先発陣・髙橋光成、今井達也を絶賛も…ロン毛には「自分の考え方が古いのかもしれないが、反対」と苦言>>
photo by Kyodo News打撃が好調の外崎(左)と1番での起用が続く愛斗
西武の「打のキーマン」を石毛宏典が分析 外崎修汰の復活の理由、「1番固定」に期待の愛斗に足りない部分も語った>>
photo by Sankei Visual5月9日のDeNA戦でトレバー・バウアーから3安打を放った巨人・門脇誠
巨人・門脇誠は高校1年夏から7年間フルイニング出場の鉄人 使えば結果を残す安定感でレギュラー奪取を狙う>>
photo by Koike Yoshihiroサイ・ヤング賞投手、トレバー・バウアー(写真右)とバッテリーを組んだ松尾汐恩
DeNAルーキー・松尾汐恩が語るバウアー体験記「フォーシームは圧を感じるし、スライダーは見たこともない変化をする」>>
photo by Sankei Visual苦しい戦いが続く、巨人・原辰徳監督
原辰徳監督は球団初の不名誉な記録を回避できるか 伊原春樹が語るジャイアンツ低迷の理由と打開策>>
photo by Koike Yoshihiroここまで3勝も、指のマメの状態が気になるロッテの佐々木
今季の佐々木朗希は「異次元」 ロッテOB清水直行は「WBCで人間的に成長した」と指摘も、指のマメは「苦労するかも」>>
photo by Sankei Visualレッドソックスからロッテに復帰した澤村
清水直行が分析する好調ロッテの投手陣 「クローザー固定」が理想、キーマンは「7回を頑張っているピッチャー」>>
photo by Sankei Visualメッツ時代の吉井理人(左)と当時の監督だったバレンタイン氏
ロッテ吉井理人監督の選手起用法はバレンタインに「非常に似ている」 両者を知る清水直行が解説する「吉井スタイル」の特徴>>
photo by Sankei Visual一軍復帰に向け、順調な回復ぶりを見せているヤクルト・奥川恭伸
ヤクルト奥川恭伸は「この1年間はつらいことばかりでした」 戸田球場に生きる悲哀と苦悩、そして希望>>
photo by Sankei Visualヤクルト二軍の本拠地・戸田球場
ヤクルト奥川恭伸は「この1年間はつらいことばかりでした」 戸田球場に生きる悲哀と苦悩、そして希望>>
photo by Sankei Visual4月30日の中日戦で1810日ぶりに完封勝利を挙げたDeNA・東克樹
野村弘樹に聞く「ベイスターズ25年ぶりの優勝は?」 バウアーについては「まだ本物かどうかわからない」>>
photo by Koike Yoshihiro主将となり初めて臨んだ4年春のリーグ戦だったが、優勝を逃した斎藤佑樹
斎藤佑樹が振り返る13年前の投球メカニズム「左足の突っ張りは問題なかった。もっと胸椎を柔らかく使えていれば…」>>
photo by Sankei Visual西武からオリックスにFA移籍した森友哉
飯田哲也が移籍選手の貢献度を診断 大竹耕太郎が新天地・阪神で活躍している理由も語った>>
photo by Koike Yoshihiro今秋のドラフト上位候補、上武大の捕手・進藤勇也
ドラフト戦線を異次元の強肩で賑わす上武大・進藤勇也 未来の「侍ジャパン」正捕手となりえる逸材>>
photo by Kikuchi Takahiro選手として活躍後、ヤクルトをはじめ多くのチームで選手を指導した中西氏
八重樫幸雄が振り返る「師匠」中西太 若松勉らを育てた柔軟な指導から、オープンスタンスが生まれた>>
photo by Sankei Visual高卒3年目の楽天・内星龍
なぜ楽天・内星龍は山本由伸の「完コピ」投球フォームになったのか 契機は「野球ってしんどいなぁ…」の絶望感だった>>
photo by Sankei Visualベンチで明るい表情が多い岡田監督
関本賢太郎から見た好調・阪神の岡田彰布監督の采配 優しい投手起用、「勝負勘」も冴える>>
photo by Sankei Visualスランプを抜けた感がある阪神の佐藤
阪神打線を関本賢太郎が分析 佐藤輝明の不調の原因、恐怖の「8番・木浪」、中野拓夢のセカンドコンバートなどを語った>>
photo by Sankei Visualすでに4勝を挙げている阪神の村上
阪神の村上頌樹は「上原浩治さんクラス」 関本賢太郎は盤石の先発ローテについて「みんなが表」>>
photo by Sankei Visual5月11日のDeNA戦で、王貞治氏を抜き球団新記録の423二塁打を放った坂本勇人
ホームランに比べて華はないけど、チームへの貢献度は抜群 田中幸雄が語る「二塁打の価値」>>
photo by Koike Yoshihiro東尾氏(左)が西武の監督になってからも正捕手として活躍した伊東氏
根本陸夫の肝煎りで西武に入った伊東勤 黄金時代を支えた正捕>>
photo by Sankei Visual西武の黄金時代に正捕手を務めた伊東氏
伝説の日本シリーズで、伊東勤は古田敦也と比べられても「常に冷静だった」石毛宏典が振り返る捕手、監督としての能力>>首位・阪神の指揮をとる岡田彰布監督
阪神は好調の背景に「アメとムチ」采配、巨人・坂本勇人は「復調すると思っていた」 真中満がセ・リーグ序盤戦を評価>>
photo by Kyodo Newsプロ野球解説者の真中満氏
阪神は好調の背景に「アメとムチ」采配、巨人・坂本勇人は「復調すると思っていた」 真中満がセ・リーグ序盤戦を評価>>
photo by Igarashi Kazuhiro今季は不振にあえいでいるヤクルト村上宗隆
村上宗隆の「打順変更はアリ。2番でも3番でもいい」 真中満が指摘するヤクルト不調の要因と村上の技術的課題>>
photo by Kyodo Newsプロ野球解説者の真中満氏
村上宗隆の「打順変更はアリ。2番でも3番でもいい」 真中満が指摘するヤクルト不調の要因と村上の技術的課題>>
photo by Igarashi KazuhiroWBCで侍ジャパンの世界一に貢献した山本由伸(写真左)と岡本和真
交流戦で見逃せない名勝負必至のマッチアップ5選…「侍ジャパン対決」、「離島の怪童vs肥後の怪童」など>>
photo by Koike Yoshihiro