東大からプロ野球選手、イチローに打たれ二軍降格、ナベツネ・孫正義との出会い...小林至が振り返る波瀾の人生
小林至インタビュー(前編)
東大卒でありながら1991年にドラフト8位でロッテに入団した小林至氏。「天才ルーキー」として注目を集めたが、プロ野球生活は一軍経験のないままわずか2年で幕を閉じた。その後、米コロンビア大学経営大学院でMBA(経営学修士号)を取得し、大学教授と球団フロントという"二刀流"でも活躍した。東大からプロ野球選手、教授、球団経営と、波瀾に満ちた人生を振り返る。
2005年から10年間、ソフトバンクの球団経営に携わった小林至氏(写真右)この記事に関連する写真を見る
【プロ野球選手から大学教員になったワケ】
── 小林さんは1992年から2年間ロッテでプレーされ、02年から江戸川大学社会学部助教授(現・准教授)に着任されました。
小林 教員を選択したのは、単刀直入に言えば"定職のアテ"がなかったからです。アメリカから帰国した33歳の時に、江戸川大学の太田次郎学長にお声がけいただきました。太田学長は有名な理学博士で、お茶の水女子大学の学長も務めた方です。そんな方から「東大に入学したのにプロ野球界に身を投じた、あなたの生き方が好きだ。若者の参考になるだろう。東大文科Ⅱ類(経済学部)出身、MBA(経営学修士号)を取得しているのだから、専任教員として経営学を教えてもらいたい」と。
思えば93年にロッテを自由契約になった私は、周囲の勧めで米コロンビア大学経営大学院に留学したのです(96年修了)。プロ入り時の契約金は2000万円でしたが、税金と球場に通うために新車(約200万円)を購入。残りの約1200万円は学費(約600万円)と2年間の生活費で消えました。
── アメリカで就職はされたのですか。
小林 金融機関のゴールドマン・サックスから面接の機会をもらいました。コロンビアMBAの学生の多くがウォール街を目指すのですが、なかでもゴールドマンは憧れの就職先です。ただ、なんとなく留学した私はそんなことも知らずに「ふーん」という感じで、最終面接を寝坊してすっぽかしてしまいました。
そんななか、就職先でひとつだけ真剣に考えていたのがMLBでした。野茂英雄が95年にメジャー入りして、大ブームを巻き起こしていた頃です。ツテを頼りにようやく会えたMLBの国際部長に「日米の架け橋になりたい」と直訴しましたが、縁はありませんでした。
ようやく就職先を見つけたのは、卒業して2カ月ほど経ってからでした。大学院時代の友人がみんな就職したり、起業の準備で忙しくしている姿を見て、日毎に焦りが募っていきました。そしてアトランタ五輪も終わり、秋の気配を感じる頃に黎明期のインターネット求人サイトで見つけた「日本語のできるスタッフ」を募集していたフロリダにあるゴルフ専門のケーブルテレビ局に就職しました。ところが、こちらも4年目の2000年に会社批判をして2度目の自由契約となりました。
1 / 5
著者プロフィール
飯尾哲司 (いいお・てつじ)
静岡県生まれ。『週刊ベースボール』編集部出身。野村克也氏『私の教え子ベストナイン』『リーダーとして覚えておいてほしいこと』、元横浜高野球部長・小倉清一郎氏『小倉ノート』をはじめ、書籍の企画・取材・著書多数。プロ野球現場取材歴35年。早稲田大学大学院修士課程修了。学術論文「エリートアスリートはなぜセカンドキャリアで教員を選択したのか:プロ野球選手とJリーガーの事例をもとに」(スポーツ産業学研究, Vol.33, No.1, p.63-73,2023.)