飯田哲也が移籍選手の貢献度を診断 大竹耕太郎が新天地・阪神で活躍している理由も語った

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Koike Yoshihiro

 開幕から1カ月以上が経過したプロ野球ペナントレース。今季は移籍組の活躍が目立っている。FA、トレード、現役ドラフトによって新たなスタートを切ったおもな選手たちの成績を振り返り、ここまでの活躍を解説者の飯田哲也氏に評価してもらった(成績はすべて5月17日現在)。

西武からオリックスにFA移籍した森友哉西武からオリックスにFA移籍した森友哉この記事に関連する写真を見る

【明暗分かれるFA移籍組】

森友哉(西武→オリックス/FA移籍)

 古巣・西武との開幕戦で9回二死から起死回生の同点アーチ。その後もヒットを積み重ね、打率はチームトップ。吉田正尚(レッドソックス)の抜けた穴を見事に埋めています。また、昨年西武投手陣をリーグトップの防御率に押し上げたリードも健在。首位争いを繰り広げているチームに十分貢献しています。現段階で活躍度は二重丸ですね。

近藤健介(日本ハム→ソフトバンク/FA移籍)

 柳田悠岐、周東佑京、牧原大成らチーム内のライバルは多いですが、近藤の場合はポジションを空けて待っていたはずです。ただ、WBCの疲れはあるとは思いますが、本来の実力からすれば打率.236は物足りないですし、まだ近藤らしいバッティングはできていません。とはいえ、相変わらず選球眼(26四球はリーグ1位)はよく、得点圏打率(.367はリーグ3位)も高い。その点については評価できます。

嶺井博希(DeNA→ソフトバンク/FA移籍)

 正捕手・甲斐拓也の控えではありますが、5月6日のロッテ戦では試合終盤からマスクをかぶり、沖縄尚学高、亜細亜大の1年先輩・東浜巨に3勝目をプレゼントしました。もう少し打撃面が向上すれば、もっとスタメンで起用してもいいかもしれません。

伏見寅威(オリックス→日本ハム/FA移籍)

 故郷の北海道に戻り、心機一転、新たなスタートを切りました。ここまで日本ハムの捕手では最多の26試合に出場し、新庄剛志監督になって初めて最下位脱出に貢献。投手陣をうまくリードしていると思いますが、もう少し打ってほしいですね(打率.145)。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る