村上宗隆の「打順変更はアリ。2番でも3番でもいい」 真中満が指摘するヤクルト不調の要因と村上の技術的課題

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

真中満インタビュー(全2回)
後編「ヤクルト序盤戦」

2021年に日本一、2022年にセ・リーグ連覇をはたした東京ヤクルトスワローズは現在、リーグ5位(5月29日現在)と順位を落としている。自身も監督としてヤクルトを優勝に導いた経験がある野球解説者の真中満氏は、ヤクルトの現状と課題をどう見るのか?

●先発投手陣が長いイニングを投げられていない

ーー東京ヤクルトスワローズが、今年はなかなか波に乗れない日が続いています。

 開幕当初は、打線の調子がなかなか上がってこないなかで投手陣が本当によく頑張っていたけど、5月に入ってからは投打ともに苦しい時期が続いていますね。開幕当初は、たとえ先発投手陣が早い回でマウンドを降りても、中継ぎ陣が本当によく頑張った。

 この間に打線の調子が上向きになっていればよかったけど、その前に投手陣がピンチに陥ってしまった。それが、現在のチーム状況ですよね。特に投手陣はかなり苦しいですね。

ーーそれは、先発、リリーフ陣、ともにですか?

 そうですね。先発もリリーフも両方ですね。先発ピッチャーがある程度、長いイニングを投げて試合をつくることができれば、中継ぎ陣の負担も減らすことができるけど、現状は先発投手が早々にマウンドを降りるので、じわじわとそのしわ寄せが中継ぎ陣に来ているという感じですよね。

 首脳陣も連投をさせずに、なるべく登板過多を回避しているけれど、どうしても先発投手が長いイニングを投げられていない。そのストレスが押し寄せてきていますね。

ーー開幕以来ずっと打線は湿りがちでした。これは何か原因があるのでしょうか?

 これはヤクルトに限らずどのチームにも言えることだけど、巨人の坂本勇人に代表されるように、今年は全体的に「投高打低」の傾向がありますよね。特にヤクルトの場合は、村上宗隆中心に勝ってきたチームなので、村上の不振がそのままチーム状況に反映していますね。

ーー昨年、18年ぶり、そして史上最年少での三冠王を獲得した村上選手ですが、今季は不振に苦しんでいます。何か原因はあるのでしょうか?

 技術的なことで言えば、そもそもタイミングが合っていないですよね。僕が見ている感じだと、軸足である左足に体重が乗っている時間がすごく短い。後ろの足に体重が乗っかって、ボールをじっくりと見る、いわゆる「タメ」がない。だから、どうしても身体が前に突っ込んで、手先だけでバッティングしているように見えますね。

今季は不振にあえいでいるヤクルト村上宗隆 photo by Kyodo News今季は不振にあえいでいるヤクルト村上宗隆 photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る