海外サッカー_10/1-10/31
右サイドでボールを受け、相手をかわしたカルバハル。このあとスペインはどう崩したか
カタールW杯で警戒したいスペインの攻撃。ポルトガルの堅守をこじ開けたゴールは、個人戦術&技術が光った>>
illustration by Nishimura Tomokiモラタが相手を釣り出した瞬間、カルバハルはファーサイドへクロス。折り返しをモラタが決めた
カタールW杯で警戒したいスペインの攻撃。ポルトガルの堅守をこじ開けたゴールは、個人戦術&技術が光った>>
illustration by Nishimura Tomokiゲルマン魂を体現したようなドイツ代表ローター・マテウス(1990年イタリアW杯)
ドイツ代表はなぜ強いのか。プラティニのフランスもお手上げだった全盛時代>>
photo by Akagi ShinjiCLでレアル・マドリードと対戦した旗手怜央
セルティック旗手怜央のCLレアル・マドリード戦記。「モドリッチは切り返しが深く、隙がなかった」>>
photo by Getty ImagesCL2試合目のシャフタール戦では、セルティックの貴重なゴールにも絡んだ旗手怜央
CLを振り返るセルティック旗手怜央。幻の初ゴールシーンも含め目指している「守って、つないで、ゴール前まで行く」プレーを詳細解説>>
photo by Getty Imagesジローナ戦に先発、1ゴール1アシストの活躍を見せた久保建英
久保建英、古橋亨梧、旗手怜央…欧州組が次々とゴール。日本代表よりクラブでのほうがいいのはなぜか>>
photo by Nakashima Daisuke2002年日韓W杯で得点王となったドイツ代表ミロスラフ・クローゼ
ドイツ代表、低迷期からの脱出。自国開催W杯を機に攻撃サッカーへ舵をきる>>
photo by Akagi Shinjiトッテナム・ホットスパー戦にフル出場した鎌田大地(フランクフルト)
鎌田大地の適性を再確認したCLスパーズ戦。左サイドより1トップ下、日本代表のほうがストレスはなさそうだ>>
photo by AFLOイングランドはネーションズリーグ最終節のドイツ戦で3-3の引き分け
「サッカーの母国」のDNAを捨て近年好調のイングランド代表。カタールW杯で「自分たちらしさ」を取り戻せるか>>
photo by Getty Imagesイングランド代表の主要メンバー
「サッカーの母国」のDNAを捨て近年好調のイングランド代表。カタールW杯で「自分たちらしさ」を取り戻せるか>>
photo by Getty Images2014年ブラジルW杯で優勝したドイツ代表の選手たち
ドイツ代表はブラジルW杯から下降線も、初戦に強さを発揮している理由>>
photo by Akagi ShinjiドイツW杯を前にしたドイツ戦で2ゴールを挙げた日本代表の高原直泰
日本代表がドイツ相手に最大限の健闘。高原直泰が2ゴールと歴代代表のベストマッチとも言える試合があった>>
photo by Action Images/AFLOドイツ代表やバイエルンでレジェンド級の活躍を続けるトーマス・ミュラー
ドイツのミュラーはなぜ神出鬼没なのか? 風間八宏は「ボールを持たずに試合をコントロールできる」と分析>>
photo by Getty ImagesW杯敗退が決まって頭を抱える当時29歳のジダン
優勝候補フランスに「20年前の悪夢」再び? 主力のケガ、連覇のプレッシャー、デンマーク戦…条件が重なりすぎている>>
photo by AFLOハーランドは新天地のマンチェスター・シティで早くもゴール量産
福田正博が指摘する欧州サッカー「センターフォワードの価値の再認識」。ハーランド、レバンドフスキが新天地でも大活躍>>
photo by Getty ImagesカタールW杯に臨むブラジルは、南米予選を圧倒的な成績で首位通過している
カタールW杯で6回目の優勝に突き進むセレソン。ヨーロッパナイズされながら、ブラジルらしさを漂わせる魅力的な仕上がり>>
photo by Getty Imagesブラジル代表の主要メンバー
カタールW杯で6回目の優勝に突き進むセレソン。ヨーロッパナイズされながら、ブラジルらしさを漂わせる魅力的な仕上がり>>トットナム・ホットスパー戦でチャンピオンズリーグ初ゴールを決めた鎌田大地(フランクフルト)
鎌田大地とソン・フンミン。同ポジションの日韓のエースはCLでキャラの違いを際立たせた>>
photo by AP/AFLOヨーロッパリーグ第4節シェリフ戦に61分から出場した久保建英(レアル・ソシエダ)
久保建英は若いチームでリーダーシップを発揮。ELで光った日本代表選手たち>>
photo by Nakashima Daisukeインテル戦で思わず目を覆うシャビ・エルナンデス監督(バルセロナ)
シャビ監督、クラシコの結果次第で窮地に。自ら説いたバルサイズムを放棄したのか>>
photo by Reuters/AFLO1982年、自国開催W杯のスペイン代表。西ドイツ、イングランドと戦った2次リーグで敗退した
スペイン代表は欧州の強豪ではなかった。弱いうえにつまらなかった暗黒時代>>
photo by AFLO南アフリカW杯で世界の頂点に立ったスペイン代表
スペイン代表、黄金期から凋落へ。日本がつけ込むべきポイントは見えている>>
photo by Akagi Shinjiスペイン対日本戦で、中田英寿のタックルをかわすペドロ・ムニティス
スペイン代表に五輪では健闘も、フル代表は…トルシエジャパンが演じた世紀の凡戦>>
photo by Clive Brunskill/Allsport/Getty ImagesカタールW杯に臨むデンマーク代表
カタールW杯の優勝候補が恐れる「ジャアント・キラー」デンマーク代表。世界の舞台で番狂わせを起こし続けた歴史とその理由>>
photo by Getty Imagesデンマーク代表の主要メンバー
カタールW杯の優勝候補が恐れる「ジャアント・キラー」デンマーク代表。世界の舞台で番狂わせを起こし続けた歴史とその理由>>
photo by Getty Images攻撃的なタスクを任されるようになった田中碧
田中碧はボランチ→トップ下で意識が変わった。「ゴールやアシストといった数字は求めないといけない」>>
photo by AFLOジエリンスキがボールを持ったあと、ナポリはどのように相手を崩したか
セリエA首位、CLでも絶好調のナポリ。見事なポジショナルプレーから攻撃力が爆発中>>
illustration by Nishimura Tomoki中盤のスペースへ入ったクヴァラツヘリアが縦パスを受け、オシムヘンへスルーパスを出した
セリエA首位、CLでも絶好調のナポリ。見事なポジショナルプレーから攻撃力が爆発中>>
illustration by Nishimura Tomoki今季のリーグ戦全11試合に先発、うち10試合でフル出場している吉田麻也(シャルケ)
日本代表主将・吉田麻也のパフォーマンスに不安の声。シャルケはついに最下位転落、実際のプレー内容は?>>
photo by picture alliance/AFLO大ベテラン・モドリッチを中心にカタールW杯に臨むクロアチア代表
37歳の大ベテラン・モドリッチを中心にカタールW杯に臨むクロアチア。選手寿命が延びた時代に起きた先駆的ケース>>
photo by AFLOクロアチア代表の主要メンバー
37歳の大ベテラン・モドリッチを中心にカタールW杯に臨むクロアチア。選手寿命が延びた時代に起きた先駆的ケース>>古巣バイエルンとの対決で不発に終わったロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)
バルサのカリスマ性はどこへ行ったのか。CLで3チームが脱落したスペインの凋落>>
photo by Eric Alonso/Getty Imageドイツ代表のアタッカー・サネのプレーを風間八宏氏が分析
日本代表はドイツのサネを止められるか。風間八宏氏は「すべてを持った選手」と分析、最も警戒すべき「特殊なステップ能力」>>
photo by Getty Images国内リーグでは2試合連続ゴールも、CLでは振るわなかった前田大然
古橋亨梧と前田大然に現地記者は厳しい評価。CLでの不出来に「カタールW杯でネットを揺らすことは可能だろうか?」>>
photo by Getty Imagesマルセイユ戦で先制ゴールを決めた鎌田大地(フランクフルト)
日本代表発表前に欧州組を最終チェック。好調維持は鎌田大地と伊東純也、不調なのは?>>
photo by DeFodi Images via Getty Image