フィギュア女子「ポスト坂本花織」は? 五輪代表3枠は引退表明のベテランと若手の争い
6月27日、横浜。アイスショー『ドリーム・オン・アイス』は、試合形式に近い舞台になっていた。男女シングルの選手は、試合同様に6分間練習を滑ったあと、演出なしの明るい照明でプログラムを披露した。
「競技に似た緊張感があった」と選手たちが振り返っているように、まさにシーズン前哨戦の様相を呈(てい)していた。女子シングルのグループは、坂本花織、千葉百音、樋口新葉、松生理乃と、2026年2月開催のミラノ・コルティナ五輪の選考会のようなメンバーだったーー。
『ドリーム・オン・アイス』に出演した千葉百音。ミラノ・コルティナ五輪代表入りをめざす
【引退表明したふたりのベテラン】
ミラノ五輪で日本の女子シングルは、最大の3つの枠を手にしている。今年3月の世界選手権で坂本、千葉、樋口と3人の獲得ポイントで勝ち獲った枠。前回の北京五輪と同じ数だ。
坂本はいまや五輪代表として有力というよりも確定に近い。全日本選手権は4連覇中。世界選手権の4連覇はならなかったが、直近大会も2位だった。ミラノでも金メダル最有力候補だ。その彼女が、今季限りでの引退をすでに表明している。
「このミラノのシーズンを逃すと引退しそこねるかなっていうのもあって。オリンピックという一大イベントをめざして区切りに。自分も考えていたし、先生方もそういう考え方でした」
坂本は決断の理由をそう明かしたが、それだけの覚悟があるのだろう。
そして樋口も実力、実績とも十分のスケーターである。北京五輪で団体銀メダルに貢献し、2度目の五輪出場をめざす。そして、『ドリーム・オン・アイス』の公演後の取材では、同世代の坂本と同じく今季限りでの引退を発表している。
「(今年12月の)全日本選手権が東京開催って知った時は、自分が今シーズンで最後と決めていたのもあって、すごくうれしいなと思いました。地元だし、いつも練習している拠点から近いところなので、いつもどおり落ち着いて滑れるんじゃないかって楽しみにしています」
五輪シーズンの全日本選手権は例年、五輪メンバー選考の"修羅場"と化すわけだが......。ふたりの"ベテラン"が引退を宣言し、士気を最大限に高めて挑む。それだけ五輪にかける思いは強い。スケーター人生の集大成だ。
1 / 3
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。