小説『アイスリンクの導き』第5話 「実家での夕飯」

『氷上のフェニックス』(小宮良之:著/KADOKAWA)の続編、連載第5話

 岡山で生まれた星野翔平が、幼馴染の福山凌太と切磋琢磨しながら、さまざまな人と出会い、フィギュアスケートを通して成長する物語。恩師である波多野ゆかりとの出会いと別れ、そして膝のケガで追い込まれながら、悲しみもつらさも乗り越えてリンクに立った先にあるものとは――。

 今回の小説連載では、主人公である星野がすでに現役引退後の日々を送っている。膝のケガでリンクを去る決意をしたわけだが、実はくすぶる思いを抱えていた。幼馴染の凌太や橋本結菜と再会する中、心に湧きあがってきた思い...。

「氷の導きがあらんことを」

 再び動き出す、ひとりのフィギュアスケーターの軌跡を辿る。
登場人物一覧>> 第1話>> 第2話>> 第3話>> 第4話>> 第5話>> 第6話>> 第7話>> 第8話>> 第9話>> 第10話>> 第11話>> 第12話>> 第13話>> 第14話>> 第15話>> 第16話>> 第17話>> 第18話>> 第19話>>

  

第5話 実家での夕飯


 生放送での現役復帰発表後、星野翔平は岡山の実家に戻った。次の日は早朝の新幹線で移動し、大阪、名古屋、東京で、それぞれあわただしく取材や番組出演が入っていた。気が重くなるスケジュールだが、この潮が引いたらトレーニングに集中できる。

 夕飯の準備ができていた。食卓にはパンが陣取っている。父、星野英輔が営むベーカリーの特製パンである。知り合いは実家に帰ると、母親のお味噌汁や肉じゃがで「我が家の味」を堪能するらしいが、星野家の場合はパンだ。

 翔平が子供の頃に好きだったカレーパン、照り焼きチキンパンが並んでいた。親の記憶は時間が経っても、更新されない。
 
 母の星野美紀子はパンに合わせ、おかずをせっせと用意していた。自然と洋風になった。グリーンサラダ、カボチャのクリームシチュー、マッシュルームのアヒージョ、明太子入りポテトグラタン。母も料理は上手なので、父のパンに負けじと、とっておきのレパートリーだ。

 母はもともと洋食の料理は苦手だったらしいが、粘り強く少しずつ上達した。その長所は息子にも受け継がれている。辛抱強く取り組んで、技を上達させる、トライアンドエラーだ。

 母は子どもの頃から、翔平が「これ、やりたい」とお願いしても必ず条件を付けた。それをクリアできないと、やらせてもらえない。何でも与えられてばかりいると、ありがたみが麻痺するからだという。スケート教室に通うのも、縄跳びの二重跳びを3回跳ぶのが条件だった。
 
「きついことをして乗り越えていないと、生きている気がしないでしょ、私も翔平も」

 母は勝ち誇ったように言う。何度も聞かされてきた言葉だ。

 翔平としては、「自分は、そんなマゾではない」と反論したかった。しかし、その話を周りに明かすと、意外な言葉が返ってきた。「さすが、お母さんはよくわかっているし、似た者同士の親子だ」と言うのだから、あながち間違っていないのだろう。
 
 ほとんどのジャンプは、いきなり跳べるわけではない。無数の小さなトレーニングの積み重ねが、そこにつながる。氷を押せるようになってスピードを付けて、跳ぶ直前の恐怖心からスピードダウンしないように何度も踏み切りを繰り返し、バックスクラッチでジャンプの軸を取れるようになって、着氷を安定させる。他にも、あらゆる練習が一つのジャンプにかかわってくるのだ。
 
 課題を乗り越えることが嫌いだったら、すぐに挫折していただろう。
 
 引退後、バレエを習った時も、課題克服の楽しさを感じた。バラエティ番組の企画で2週間だけだったが、みっちりと鍛えてもらった。レッスンは厳しかったが、課題をクリアしていく日々はそれなりに充実していた。
 
 フィギュアスケートが疾走感の中で点を作っていくのに対し、バレエは氷の上のようなスピードは出ず、より狭い舞台で、点そのものの美しさを競うところがあるように思った。動きで緩急をつけるし、そこでのディテールも必要なのだが、静止した形が悪かったら話にならない。静止した姿でのバランス感覚を身につけることで、他の複雑な体のポーズや感情を託す振り付けも生き生きとした。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る