プロ野球_6/1-6/30 (3ページ目)
15年ぶりに阪神の指揮を執る岡田彰布監督(写真左)と巨人・原辰徳監督
阪神と巨人の指揮官を広岡達朗が徹底比較「岡田は策士だよ」「なぜ原はチームの顔を動かすのか」>>
photo by Sankei Visual4球団による競合末、交渉権を獲得した日本ハムGMの山田正雄氏(当時)と斎藤佑樹
斎藤佑樹が振り返る運命の日「日本ハムはまったくのノーマークだった」「正直、巨人への想いはありました……」>>
photo by Sankei Visualバーチャル空間、「カープ県」の様子。ゲストの緒方さん(画面右上)が質問に答えた
緒方孝市が評価する「新井カープ1年目」の選手起用法 ファンが集うバーチャル空間「カープ県」についても語った>>今季からカープの指揮を執る新井監督
緒方孝市が評価する「新井カープ1年目」の選手起用法 ファンが集うバーチャル空間「カープ県」についても語った>>
photo by Sankei Visual2007年のドラフトで5球団から1位指名を受け、楽天に入団した長谷部康平
5球団競合の楽天ドラ1左腕を襲ったいきなりの悲劇「何を言われたのかわからないくらい、ボロクソに叩かれたことだけは覚えています」>>
photo by Sankei Visualパン屋の仕事と同時に野球の指導も行なっている長谷部康平氏
元楽天ドラ1長谷部康平の今 パン屋や野球塾にも挑戦「プロ野球と同じくらい刺激的な仕事に出会えるんじゃないか」>>
photo by Taguchi Genki今季、攻守で阪神の快進撃を支えている木浪聖也
阪神快進撃の陰に木浪聖也あり 恩師が分析する活躍の理由と「東北人」らしい素顔>>
photo by Koike Yoshihiroキャッチャー、打者としても活躍するオリックスの森友哉
OB星野伸之から見た、吉田正尚が抜けたオリックス打線の新たな強み 中嶋聡監督は「もっとも苦労している年」>>
photo by Sankei Visual6月6日の巨人戦で5勝目を挙げたオリックスのエース・山本由伸
山本由伸が今年「捉えられる」理由を星野伸之が分析 リリーフ陣は1、2点差のビハインドで課題も>>
photo by Sankei Visual新人王にも期待がかかる西武の青山美夏人(左)とオリックスの山下舜平大
星野伸之が評価する、パ・リーグ新人王も期待できる若手ピッチャーたち オリの「新怪物」、西武のクローザー候補も>>
photo by Sankei Visual今年3月に開業した日本ハムの本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDO
エスコンフィールドはやりやすい? やりづらい? 屋根つきの天然芝、いびつな形状…選手たちが語る本音>>
photo by Sankei Visual日本初の開閉式屋根つき天然芝球場のエスコンフィールドHOKKAIDO
エスコンフィールドはやりやすい? やりづらい? 屋根つきの天然芝、いびつな形状…選手たちが語る本音>>
photo by Shimamura Seiyaプロ7年目を迎えた楽天・藤平尚真
楽天・藤平尚真は完全復活となるか 「高校ビッグ4」と称され入団も低迷、再飛躍へ岸孝之とのキャッチボールから得たこと>>
photo by Koike Yoshihiro映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は6月2日~6月22日までの3週間限定公開
大谷翔平の大物ぶり、栗山英樹監督が会議で放った言葉、村上宗隆の不振と重圧…WBCの映画を野球ライターはどう見たか>>
photo by 2023「憧れを超えた侍たち」製作委員会今季から西武の指揮を執る松井稼頭央監督
「山川穂高問題」だけが理由じゃない! 伊原春樹が松井稼頭央新監督の西武が苦戦している理由を分析>>
photo by Koike Yoshihiro不調でスタメンを外れることもある阪神の佐藤輝明
阪神・佐藤輝明は「全然ダメ」なスイング 松永浩美が評価するのは、あの高卒4年目の左打者「進化していきそう」>>
photo by Sankei Visualブレイクが待たれるオリックスの来田
松永浩美が「絶対に使っていくべき」と猛プッシュするパ・リーグの若手バッター2人 「腕と腰」の使い方を絶賛した>>
photo by Sankei Visual大阪桐蔭時代は高校通算38本塁打のスラッガーだった松尾汐恩
DeNAのドラフト1位ルーキー・松尾汐恩が受けたプロの洗礼 「このピッチャーを打てなければ上で通用しない」>>
photo by Koike Yoshihiro飯田哲也氏が浮上のキーマンに挙げる楽天・浅村栄斗(写真左)とヤクルト・村上宗隆
ヤクルト&楽天が低迷、大苦戦のわけ 飯田哲也が語る浮上のキーマン「村上宗隆はバットの出方が明らかに違う」>>
photo by Koike Yoshihiro慶應との優勝決定戦に勝利し、優勝パレードに参加する斎藤佑樹(写真中央)
持っている男・斎藤佑樹が大学最後に放った名言「僕が持っているのは仲間です」はいかにして生まれたのか>>
photo by Kyodo News遊撃手として史上初となる2000試合出場を果たした巨人・坂本勇人
坂本勇人、球界初「ショートで2000試合出場」のすごさを解説〜井端弘和からの金言>>
photo by Koike Yoshihiro1966年のハワイキャンプで新人の木樽正明(右)を指導する小山正明投手兼コーチ(中)
「怪奇現象ピッチング」の320勝投手にロッテのエース・木樽正明が驚愕>>
写真=共同通信社若手時代の思い出を語る、取材当時の木樽さん(中)
「怪奇現象ピッチング」の320勝投手にロッテのエース・木樽正明が驚愕>>1970年の日本シリーズで木樽(右)に打ち取られ悔しがる長嶋茂雄(左)。真ん中はサードの有藤道世
「木樽のシュート、成田のスライダー」。1970年のロッテで輝いたライバル>>
写真=産経ビジュアル取材当時の勤務先・銚子市体育館の事務室で語る木樽さん
「木樽のシュート、成田のスライダー」。1970年のロッテで輝いたライバル>>DeNAで3年目の指揮を執る三浦大輔監督
DeNAが交流戦で初優勝も高木豊は「理解できない」打順や戦術にダメ出し「バカバカ打たせてるだけじゃ点は取れない」>>
photo by Sankei Visual2023年のドラフト候補、法政大の遊撃手・今泉颯太
イチローとコンビを組んだ名手も認める能力。ドラフト候補・今泉颯太の評価が爆上がり中>>
photo by Kikuchi Takahiro交流戦で苦しんだ阪神の岡田彰布監督
「阪神の牙城が崩れて様相が変わりそう」なセ・リーグ 高木豊が分析「交流戦で勢いづいたチーム」と「活躍が気になった選手」>>
photo by Sankei VisualDeNA戦で本塁打を打たれ、苦笑いのロッテ佐々木朗希
「佐々木朗希がどんな球を投げても打たれる状況はおかしい」高木豊がパ・リーグ6球団の交流戦を分析 気になる西武の「崩壊」状態…>>
photo by Sankei Visual日本ハムの指揮官となって2年目を迎えた新庄剛志監督
新庄監督2年目の日本ハム好調の要因を鶴岡慎也が分析 「昨年の作戦が生きている」>>
photo by Koike Yoshihiro2020年はメッツでプレーしたフランクリン・キロメ
「ハンソンの日ハム電撃移籍」を仕掛けたBC茨城が再び元メジャーリーガー獲得 敏腕GMがNPBに売り込みたい次の逸材は?>>
photo by AFLOキャッチャーミットをはめてキャッチボールを行なうヤクルト・田口麗斗
ヤクルト投手陣がキャッチボールでキャッチャーミットを使うミステリー 田口麗斗が「その効果」を明かす>>
photo by Koike Yoshihiro高木氏が「6番」に適した打者として挙げた日本ハムの万波中正(左)と、黄金時代の西武で活躍した石毛宏典
岡田監督や新庄監督も重視する「6番打者」 高木豊が解説するその役割と、現役と歴代で理想的6番を挙げた>>
photo by Sankei VisualV9時代の巨人は、長嶋(左)と王以外の打線も強力だった
理想の1番~9番バッターとは? 高木豊が語る「打順」論、歴代プロ野球の「最強打線」についても語った>>
photo by Sankei Visualプロ3年目の今季、ブレイクを果たした阪神・村上頌樹
今季ブレイクの阪神・村上頌樹 なぜプロ入り前にスカウトから過小評価されていたのか>>
photo by Koike Yoshihiro捕手だけではなく、代打、外野手として出場することもあるヤクルト・内山壮真
ダルビッシュ有の元専属捕手・鶴岡慎也に訊く「捕手併用は本当に最善の策なのか?」>>
photo by Sankei Visual