「佐々木朗希がどんな球を投げても打たれる状況はおかしい」高木豊がパ・リーグ6球団の交流戦を分析 気になる西武の「崩壊」状態...

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

高木豊の交流戦総括 後編

パ・リーグについて

(前編:阪神の牙城が崩れたセ・リーグ 「交流戦で勢いづいたチーム」と「活躍が気になった選手」>>)

 セ・リーグに続き、パ・リーグ各球団の交流戦を高木豊氏が総括。地力のあるオリックスやソフトバンクが11勝7敗と貯金を増やしたほか、リーグ戦では下位に低迷していた日本ハムと楽天が躍動。リーグ戦にも影響がありそうだが、高木氏はどう見たのか。

DeNA戦で本塁打を打たれ、苦笑いのロッテ佐々木朗希DeNA戦で本塁打を打たれ、苦笑いのロッテ佐々木朗希この記事に関連する写真を見る

【楽天と西武で明暗クッキリ】

――交流戦で状態がよくなったパ・リーグのチームはどこですか?

高木豊(以下:高木) 楽天です。オリックスとソフトバンクは、もともと交流戦、リーグでも優勝を狙えるチームなので力をしっかり示したということ。特にオリックスは山本由伸、宮城大弥、山下舜平大が6勝で、勝ち星のリーグトップタイが3人いるわけですから強いですよ。

――楽天は、具体的にどこがよかったんでしょうか。

高木 ピッチャー陣は少し心もとないですが、6月に入って浅村栄斗(.316/6月21日時点。以下同)、岡島豪郎(.328)、小郷裕哉(.333)ら3人のバッターが3割以上をキープしているように打線がいいです(交流戦のチーム打率.260は12球団中3位)。

 小郷がかなり成長したと思いますし、浅村と岡島は交流戦で打率を上げ、辰己涼介の状態も上がってきています(6月の打率.275)。キャッチャーの太田光がスクイズをしっかりと決めて1点をもぎとる場面もあるなど、打線のつながりが非常にいい感じです。

――5年目の小郷選手の成長した点は?

高木 打席での時間を自分のペースで過ごせるようになった、という感じでしょうか。今まではピッチャー主体で投げられていたのが、自分の間合いで打席に立てるようになった。それは結果を残す上で、すごく大きいことなんです。

――逆に、交流戦で調子を落としたチームはありますか?

高木 西武です。打線は交流戦の前から「厳しいかな」と思っていましたが、ピッチャーも心配です。エースの髙橋光成で勝てず、主力の先発投手を代えた後に逆転されて負けるなど、自慢のピッチャー陣がそこまで機能しなくなっています。打てない、接戦でやられる、ピッチャー陣がゲームを作れないということは、チームの崩壊を意味します。

――そんな西武で明るい材料を挙げるとすれば?

高木 渡部健人が出てきたことですね。今は4番と5番を打っていますけど、将来的に4番で固定されてほしい選手です。他にも、育成出身で3年目の長谷川信哉も印象に残る活躍をしたり、ぼちぼち新しい戦力は出てきているのですが......「軸」がいないです。

 あと、松井稼頭央監督の采配に迷いがあるようにも感じます。(6月14日の)巨人戦では手違いで投手交代が認められないことがあったり、「大丈夫なのか」と心配になるベンチワークがあったり......。それは選手も見ています。就任1年目で仕方がない部分もありますが、監督の迷いは選手にも伝染しますからね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る