阪神と巨人の指揮官を広岡達朗が徹底比較「岡田は策士だよ」「なぜ原はチームの顔を動かすのか」

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Sankei Visual

 WBC優勝の余韻が残るなか開幕したプロ野球2023年シーズン。セ・リーグは、15年ぶりに指揮を執る岡田彰布監督率いる阪神がセ・リーグ首位を快走している。エース・青柳晃洋の不振、抑えの湯浅京己の離脱と投手陣崩壊の憂き目に遭いそうだったところに、村上頌樹、大竹耕太郎が台頭。打線も近本光司、中野拓夢の1、2番を筆頭に切れ目がなく、どこからでも得点できるのが強みだ。投打のバランスのよさは、12球団屈指といえよう。

 阪神のライバルである巨人は、5月26日からの"伝統の一戦"で3タテを喫するなど、浮上のきっかけをつかめずにいる。両チームの差はどこにあるのか。巨人OBで阪神にも精通している球界の大御所・広岡達朗が、阪神・岡田監督と巨人・原辰徳監督の采配について語った。

15年ぶりに阪神の指揮を執る岡田彰布監督(写真左)と巨人・原辰徳監督15年ぶりに阪神の指揮を執る岡田彰布監督(写真左)と巨人・原辰徳監督この記事に関連する写真を見る

【対照的な起用法】

「まず岡田は、キャンプインする前からファーストは大山悠輔、サードは佐藤輝明でいくと明言した。昨年まではポジションを固定せずに戦っていたわけだが、ただでさえエラーが多いチームなのに、内野を固定せずにどう鍛えればいいというのか。それにショートだった中野をセカンドにコンバートして、木浪聖也をショートで起用しているのもうまくはまっている。失策数はリーグ2位(5月31日時点、以下同)の多さだが、相手の流れを潰すダブルプレーが多くとれるようになった。逆に巨人は、失策数こそ最少(18)だが、エラーが失点に結びつくケースが多い。そうなるとチームの勢いは削がれてしまう」

 守備の確実性こそがゲームを支配するとかねがね言っている広岡は、まずポジションを固定することが最優先だと語る。

「巨人の4番である岡本和真がサードをやったり、ファーストをやったり、外野をやったり......事情があるにせよ、"チームの顔"であるべき選手をちょこちょこ動かしてどうする。そんなことをやっていれば、チームの成績も安定するはずがない」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る