ヤクルト&楽天が低迷、大苦戦のわけ 飯田哲也が語る浮上のキーマン「村上宗隆はバットの出方が明らかに違う」
リーグ3連覇を狙う高津臣吾監督率いるヤクルト、石井一久監督となって3年目を迎える楽天が、ここまで(6月15日現在)ともにリーグ5位と苦戦を強いられている。その理由はどこにあるのか。現役時代、ヤクルト、楽天に在籍した飯田哲也氏に両チームの現状を検証してもらった。
飯田哲也氏が浮上のキーマンに挙げる楽天・浅村栄斗(写真左)とヤクルト・村上宗隆この記事に関連する写真を見る
【高津監督は苦労しているな......】
── 現在、ヤクルトのチーム防御率は3.73でリーグ5位と、投手陣が苦しんでいる印象があります。
飯田 奥川恭伸の不在と、高橋奎二が戦線離脱したことが痛いですね。小川泰弘とサイスニードをはじめとする外国人、ベテランの石川雅規に頼っているのが現状です。ドラフト1位ルーキーの吉村貢司郎も先発投手として試合をつくっているのですが、打線との兼ね合いもあって勝ち星がついてきていません。
── 中継ぎ、抑えのリリーフ陣は豊富ですが、昨年クローザーとして38セーブを挙げたスコット・マクガフがメジャーに復帰しました。
飯田 清水昇のクローザー案もあったのでしょうが、彼は「8回の男」としてホールドの日本記録もつくり、ポジションを確立しています。高津臣吾監督も大事な8回をしっかり抑えたいという思いがあったのでしょう。
今シーズン抑えを務めている田口麗斗は、150キロを超すストレートや絶対的な変化球があるというタイプではありません。しかし、高津監督は彼の気概と四球が少ないという点を評価したのでしょう。
── ヤクルトは本拠地の神宮球場が狭いということもあって、「打線が投手を育てる」のが伝統的なチームカラーです。あらためて、昨年は三冠王に輝いた村上宗隆選手に頼っていたことを感じます。
飯田 昨年は1番・塩見泰隆、4番・村上宗隆が打線の軸としてどっしりと構えていました。塩見はコンディション不良が続いており、村上はWBCから帰国後もいまひとつ調子が戻っていません。「WBCの影響が原因では......」と言われていますが、岡本和真(巨人)にしても牧秀悟(DeNA)にしても、しっかり結果を出しています。村上は昨シーズンと比べて、明らかにタイミングやバットの出方が違います。あと、昨年ブレイクした長岡秀樹の打ち方が雑になっているように思います。
1 / 3