「真夏のゴルフ反省会」炎天下は危険がいっぱい 熱中症対策で一番役に立ったアイテムは?【木村和久連載】
木村和久の「新・お気楽ゴルフ」
連載◆第29回
どんどん暑くなる夏。やがては防護服のようなものを着用してゴルフをすることになるかも...。illustration by Hattori Motonobuこの記事に関連する写真を見る 今年の夏もかなり暑いですね。35度以上の猛暑日は毎年増加しており、あと10年ぐらいしたらどんな夏になるのか? ものすごく心配しています。
こうなってくると、もはやゴルフをやるのも命がけです。実際に今年の7月には、埼玉県で歩きラウンドによるアマチュア競技において、熱中症を起こした方が亡くなられています。
やはり、気温35度を超える炎天下で、5時間も歩いてゴルフをするのはどうなんでしょうか? そうしたことも鑑みて、今回はいろいろと問題のある"夏のゴルフ"について、自ら反省会をしたいと思います。
(1)危うい夏場の競技
そもそもプロのトップツアーの試合は、夏場に関東の平野部ではほとんど開催しません。プレーする選手はもちろん、大会を運営するスタッフも、観戦に訪れるギャラリーも大変ですからね。そのため、基本的に夏の試合は北海道や軽井沢など涼しいところで開催されます。
プロがそうなのですから、アマチュア競技も関東の平野部にあるコースでは開催しないほうがいいと思うのですが......。いまだに開催している倶楽部は結構あるようです。
競技の開催を決める人は、それぞれの組織の重鎮で年配者が多いです。そういう人たちは、昔の感覚で「ゴルフは歩いてやるもんだ。若い頃は暑くてもワンハン(※1ラウンド+ハーフラウンド回ること。計27ホールラウンドすること)をやった」などと思っており、現在の酷暑のことがよくわかっていません。感覚にズレが生じていることは明らか。
開催を決定する人は一度、夏の炎天下での歩きのラウンドを体験したほうがよろしいかと思います。そして、そのつらさを、身をもって体感したほうがいいかな、と。そうすれば、夏場の競技を開催することの危うさがわかるのではないでしょうか。
1 / 4