アロンソのすごさとホンダへの期待をアストンマーティンのエンジニア松崎淳が語る!

  • 熱田 護●取材・文 text by Atsuta Mamoru
  • photo by Atsuta Mamoru

 2023年のF1前半戦最大のサプライズは、アストンマーティンの大躍進だろう。昨年限りで引退したセバスチャン・ベッテルに代わり、新たに加入したフェルナンド・アロンソが開幕から連続で表彰台に上がり、時にはレッドブルに迫る場面もあった。その後、勢いにややかげりは見えてきたが、アロンソは安定して入賞し続けている。

 アストンマーティンの強みはタイヤに優しいこと。F1タイヤはまさに"生もの"で、気温や湿度、摩耗や路面などの状況で刻々と性能は変化していく。タイヤをうまく使えなければ上位入賞はできない。

 アストンマーティンでタイヤの性能を限界まで引き出せるようにチームとドライバーをサポートしているのが、チーフタイヤパフォーマンスエンジニアの松崎淳氏だ。今回、躍進するチームで重要な役割を担う日本人エンジニアにF1カメラマンの熱田護氏がインタビュー。アロンソのすごさや2026年からパートナーを組むホンダとの未来について語ってもらった。

アストンマーティンのフェルナンド・アロンソ(右)とエンジニアの松崎淳氏アストンマーティンのフェルナンド・アロンソ(右)とエンジニアの松崎淳氏この記事に関連する写真を見る

【上位チームに勝つやりがい】

ーーF1では、ブリヂストン(BS)が1997〜2010年までタイヤを供給していました。その後、BS社員だった松崎さんはBSのF1撤退をきっかけに退社して、2011年からF1の世界にエンジニアとして足を踏み入れました。そのきっかけはなんだったのですか?

松崎淳(以下同)
 私がBS時代に担当していたフォース・インディア(現・アストンマーティン)の当時のオットマー・サフナウアー代表から、チームで働いてみないかと誘われました。家族とも相談した結果、F1の世界で働き続けることを決断しました。

ーーF1はエンジニアにとっても競争が厳しい世界ですし、BSという大企業の会社員をやめるというのは、一大決心ですよね。やはりF1の世界にやりがいを感じていたということですか?

 そうですね。エンジニアとしての将来を考えた時に、自分の知識と経験を活かせるのはF1だと思いました。でも、オトマー・サフナウアー代表(当時)から誘われていなければ、そのまま日本に戻っていたかもしれません。

ーー現在のチームでの松崎さんの肩書は「チーフタイヤパフォーマンスエンジニア」です。どんな仕事内容なのですか?

 簡単に言うと、サーキットではチームの各セクションのエンジニアが適切なセットアップ、ストラテジー(戦略)をシュミレーションするのに必要なデータをタイヤという観点から提供することになります。

ーー今の仕事でやりがいを感じる時は?

 タイヤの仕事で楽しいのは、チームの各部署のスタッフと協力してマシンのセットアップや戦略を決め、そのうえで最終的にドライバーと「あれやってみよう」「これやってみよう」といろいろと話し合ってレースに臨み、自分たちよりも上のチームに勝つことですね。それが一番の醍醐味ですし、実際に上位のチームを打ち負かした時は大きな喜びを感じます。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る