検索

【中畑清×篠塚和典】巨人・阿部監督の2年目を「評価していい」 チームの緊張感、新加入選手について語った

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

中畑清×篠塚和典 スペシャル対談(1)

今季の巨人について

 昨年はレギュラーシーズンを1位で終えながら、クライマックスシリーズで敗退と悔しい結果になった巨人。その雪辱と、日本一を狙う今季のチーム状況、ここまでの戦いぶりを球団OBはどう見ているのか。芸術的なバットコントロールと守備で活躍した篠塚和典氏と、「絶好調男」などの愛称で親しまれた中畑清氏に語り合ってもらった。

対談で今季の巨人について語った篠塚氏(左)と中畑氏対談で今季の巨人について語った篠塚氏(左)と中畑氏この記事に関連する写真を見る

【阿部監督がもたらした「緊張感」を高く評価】

――ここまでのチーム状態をどう見ていますか?

中畑清(以下:中畑) 状態のいい選手と悪い選手がはっきりしていますね。特にいいのは山﨑伊織。ここまで6試合を投げた時点で防御率0点台(5月18日時点の防御率は1.17 )と勢いがあるピッチャーがいてくれる反面、田中将大のように二軍で調整が必要な状態のピッチャーもいる。野手では坂本勇人が二軍で調整していたりしましたが、彼の場合は勤続疲労の側面が大きいような気がします。

 ただ、山﨑にしろ、井上温大にしろ、若手のピッチャーはどんどん伸びてきていますし、野手では好調が長続きはしないながらも、いろいろな選手が要所要所で仕事をこなしています。それでチーム状態を保っているような印象です。

篠塚和典(以下:篠塚) 開幕前に丸佳浩が離脱。坂本は状態が上がらず一軍と二軍を行き来していますし、戸郷翔征は調子が上がらずに一度、二軍に落とされました。なかなか選手が揃わないのですが、しっかり戦っていると思いますよ。若手では泉口友汰らが働いてくれていますし、選手層も厚くなっています。

――阿部慎之助監督の選手起用はいかがですか?

中畑 うまいですよ。それから妥協しない。調子が悪い選手はきっぱりと二軍に落としていますし、選手の入れ替えをしてチームを活性化させています。緊張感を維持している、という言い方もできますね。

 それと、有言実行ですよね。自分の場合は、言うけどやらないタイプなんだけどね(笑)。監督が選手起用も含めてわかりやすい采配を振るってくれると、チームが迷わずにまとまっていくんです。それで結果もついてきているので、なおさら結束力は高まっていく。決断力もあるし、チームをいい方向へ導いている監督だなと思うよ。

1 / 4

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】読売ジャイアンツ「ヴィーナス」オーディション密着取材・フォトギャラリー

キーワード

このページのトップに戻る