村中秀人は息子のひと言でプリンスホテルを退社 国語の教師となり、高校野球界屈指の名将となった

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

消えた幻の強豪社会人チーム『プリンスホテル野球部物語』
証言者〜村中秀人(後編)

村中秀人前編:プリンスホテル入部で驚愕「ここはプロ野球の養成所か...」はこちら>>

 1984年、プリンスホテルは2年連続、第一代表で都市対抗に出場。優勝候補の一角に挙げられたなか、1回戦は住友金属に11対9で勝利する。この時、チームで唯一、本塁打を放ったのが1番の村中秀人だった。身長171センチと小柄ながら、長打力のある左の強打者。のちに高校野球の名将となる村中に、プリンス時代の野球生活を聞く。

東海大甲府の監督として今夏の甲子園に出場した村中秀人氏東海大甲府の監督として今夏の甲子園に出場した村中秀人氏この記事に関連する写真を見る

【主将となり都市対抗初のベスト4】

「その時の都市対抗は2回戦で負けたんですけど、僕自身、少しずつ試合で結果が出るようになって、一番の思い出は翌年の都市対抗の予選です。NTT東京と対戦した第一代表決定戦。延長17回までいった試合で、僕は2本ホームラン打ちまして、2本目がサヨナラでした。それで僕、キャプテンになったんです(笑)」

 その年、85年から主将には第3代の居郷肇(法政大/元西武球団社長)が就任。村中は86年に第4代の主将となるのだが、同年、4年連続で都市対抗出場を果たしたプリンスは初のベスト8に進出する。81年に助監督を引責辞任した石山建一が監督で復帰して2年目。投手の鈴木政明、外野手の中本龍児という両ベテランが84年に移籍してきたことも功を奏した。

「僕が入って2年目までは『オレが、オレが』というチームで、これじゃダメだ、と思っていました。だからキャプテンになって、完全に個人プレーをなくして、ガッとまとめたらチームがひとつになった。そのなかでは鈴木さん、中本さん、ノンプロの野球をよく知った方がまた違った雰囲気を醸し出してくれて、いい意味での化学反応というか、相乗効果もありましたね。あとは当然、監督の石山さん。以前よりも"野球の鬼"になって戻って来られて、いい意味でしつこい野球をやってプリンスは強くなった。都市対抗になったら、ミーティングなんて2時間以上ですから」

 村中の母校である東海大相模高、東海大を通じて監督だった原貢は、ほとんどミーティングを行なわなかった。ゆえに当初、石山が相手チームのデータを徹底的に分析し、対策を講じていくミーティングに驚き、ギャップを感じた。なにしろ、都市対抗の対戦相手の場合、全選手の長所・短所だけではない。出身地から家族構成まで調べ上げていたという。

1 / 4

プロフィール

  • 高橋安幸

    高橋安幸 (たかはし・やすゆき)

    1965年、新潟県生まれ。 ベースボールライター。 日本大学芸術学部卒業。 出版社勤務を経てフリーランスとなり、雑誌「野球小僧」(現「野球太郎」)の創刊に参加。 主に昭和から平成にかけてのプロ野球をテーマとして精力的に取材・執筆する。 著書に『増補改訂版 伝説のプロ野球選手に会いに行く 球界黎明期編』(廣済堂文庫)、『根本陸夫伝 プロ野球のすべてを知っていた男』(集英社文庫)など

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る