甲子園を彩ったスター選手たち 〜「白球永劫」 (32ページ目)
清原和博・PL学園(大阪)まさに、甲子園は清原のためにあった。1大会5本塁打、通算13本塁打は甲子園最多記録。エース・桑田真澄とのコンビで2度の甲子園制覇を達成。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki桑田真澄・PL学園(大阪)背番号11を背負い、1年生の夏からエースとして甲子園のマウンドに立った。K・Kコンビ擁するPLは5大会連続で甲子園出場。2度の頂点に輝いた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki飯田哲也・拓大紅陵(千葉)捕手としてドラフトで指名されるも、プロ入り後は主に外野手としてプレー。切り込み隊長として燕打線を牽引した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki長谷川滋利・東洋大姫路(兵庫)甲子園には通算3度出場。MLBの舞台でも500試合以上に登板した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki片岡篤史・PL学園(大阪)4番打者として甲子園春夏連覇。FAで移籍した阪神タイガースでは、チーム18年ぶりとなるリーグ優勝に貢献した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki野村弘樹・PL学園(大阪)立浪和義、片岡篤史、宮本慎也らと共に甲子園春夏連覇。チームを支えた左腕エース。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki芝草宇宙・帝京(東京)3年夏の選手権ではノーヒットノーランも記録。エースとして春夏通算3度の甲子園出場を果たした。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki立浪和義・PL学園(大阪)主将としてPLの黄金期を支え、甲子園では春夏連覇を達成。中日一筋で、長きにわたって主力選手としてプレーしたミスター・ドラゴンズ。通算487二塁打はNPB最多記録。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki鈴木健・浦和学院(埼玉)
浦和学院では、当時の日本記録となる高校通算83本塁打を記録。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki石井琢朗・足利工業(栃木)投手としてプロ入りし、ルーキーイヤーには1勝をあげる。野手に転向後は主に遊撃手としてプレー。4度の盗塁王にも輝いた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki宮本慎也・PL学園(大阪)PL学園、同志社大でそれぞれ全国制覇。プリンスホテルを経てスワローズに入団。遊撃手と三塁手、2部門合わせ10度のゴールデングラブ賞を受賞した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki谷繁元信・江の川※(島根)プロ野球最多となる3,021試合に出場。捕手としては史上3人目となる2,000本安打も達成した。※現在は石見智翠館に改称
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki前田智徳・熊本工業(熊本)誰もが認めた稀代の天才打者は、プロ入り後の度重なる大ケガに悩まされながらも、2,119本もの安打を積み上げた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki元木大介・上宮(大阪)歴代2位タイとなる甲子園通算6本塁打を記録。プロの世界では”クセ者”として存在感を発揮した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki谷佳知・尽誠学園(香川)シーズン52二塁打はプロ野球記録。プロ通算2,000本安打まで72本を残し現役を引退。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyukiイチロー・愛工大名電(愛知)春の選抜では投手として甲子園のマウンドを踏んだ。MLBでのシーズン最多安打記録など、日米で数々の記録を打ち立てた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki黒木知宏・延岡学園(宮崎)3年時に出場した夏の甲子園では初戦敗退。社会人野球時代には都市対抗野球を制した。千葉ロッテマリーンズの魂のエース、ジョニー黒木。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki松井秀喜・星稜(石川)甲子園での5打席連続敬遠は大きな話題に。MLBではアジア人として初のワールドシリーズMVPに選出。NPBとMLBの通算で507本の本塁打を記録した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki今岡真訪※・PL学園(大阪)PL時代は春の選抜で8強入り。東洋大学を経てプロ入り後、阪神時代の2005年に球団記録を更新する147打点を記録。リーグ優勝に貢献した。※選手時代の登録名は「今岡誠」
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki高橋尚成・修徳(東京)3年時夏にベスト8。駒沢大進学後は東都大学リーグで活躍を見せ、ドラフト1位で巨人入り。MLB4球団にも所属した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki高橋由伸・桐蔭学園(神奈川)桐蔭学園野球部には投手として入部も、類稀な打撃センスを活かすため本格的に野手に転向。その才能の進路はプロ球界からも注目されたが、慶応義塾大への進学を選択。卒業後は巨人入りして活躍した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki平井正史・宇和島東(愛媛)150km/hの剛速球を武器に、甲子園春夏連続出場。オリックス入りして大車輪の活躍となったプロ2年目には、最優秀救援投手と新人王を獲得。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki川上憲伸・徳島商業(徳島)甲子園には4番・エースとして出場。明治大学卒業後の中日時代には、代名詞であるカットボールを武器に1998年のセ・リーグ新人王レースを制した。NPB21世紀初のノーヒッター。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki松井稼頭央・PL学園(大阪)高校時代は投手としても出場。プロ入り後、NPBでは西武、楽天、MLBでも活躍し、強肩を活かした守備は豪快だった。1997年オールスターのスピードガンコンテストでは149キロを記録。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki金子誠・常総学院(茨城)高校卒業後に日本ハム入団。ファイターズ一筋20年。好守で幾度となくチームを救った。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki多村仁志・横浜(神奈川)3年時に春夏連続で甲子園に出場。プロ入り後も5ツールプレーヤーとして活躍。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki福留孝介・PL学園(大阪)ドラフト会議で高校生としては史上初の7球団競合。第1回WBC・準決勝の韓国戦では、起死回生の代打ホームランを放った。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki松坂大輔・横浜(神奈川)言わずと知れた"平成の怪物"。3年夏の選手権では、準々決勝でのPL学園(大阪)との激闘を制し、決勝でノーヒットノーランを達成。見事春夏連覇を成し遂げた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki西岡剛・大阪桐蔭(大阪)プロ入り後にスイッチヒッターに転向。覚醒したスピードスターは、2005年の千葉ロッテ日本一の立役者となった。2010年に記録したシーズン692打席はNPB最多記録。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki成瀬善久・横浜(神奈川)甲子園では春の選抜で準優勝。千葉ロッテ時代の2007年にはシーズン16勝、勝率.941を記録した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyukiダルビッシュ有・東北(宮城)甲子園には春夏通算4度出場。世界一を奪還した2023年のWBCでは侍ジャパンの中心的存在に。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki辻内崇伸・大阪桐蔭(大阪)最速156km/hの剛速球で甲子園を沸かせた左腕も、プロ入り後は度重なる肘や肩の故障に苦しみ、一軍の公式戦登板0のままユニフォームを脱いだ。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki平田良介・大阪桐蔭(大阪)清原和博(PL学園)以来となる甲子園1試合3本塁打を記録。高校通算で70本ものアーチを描いた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki前田健太・PL学園(大阪)エースで4番として迎えた最後の夏は府大会で敗退。逸材揃いの世代のドラフト会議で、広島東洋カープから単独1位指名を受け入団した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki田中将大・駒大苫小牧(北海道)引き分け再試合となった、斎藤佑樹擁する早稲田実業(東京)との夏の甲子園決勝では最後の打者となり敗退。プロ入り後、楽天でシーズン24勝0敗と日本一を置き土産にMLBへ。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki野村祐輔・広陵(広島)2007年に小林誠司とバッテリーを組み、制球力抜群のピッチングで決勝に進出するも、佐賀北に逆転負けを喫し準優勝
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki小林誠司・広陵(広島)2007年に野村祐輔とバッテリーを組み決勝に進出するも、佐賀北の副島浩史に満塁ホームランを浴び逆転負けを喫した
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki上本崇司・広陵(広島)高校時代は甲子園に3度出場し、2年夏は1学年上の野村祐輔、小林誠司らとともに準優勝を果たした
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki中田翔・大阪桐蔭(大阪)強豪校のエースで4番として活躍も、故障もあり野手に専念。甲子園の舞台で4本のホームランを放った。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki中村悠平・福井商業(福井)セ・リーグ連覇を果たした燕の扇の要。2023年のWBC決勝でもマスクを被った。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki浅村栄斗・大阪桐蔭(大阪)3年夏の甲子園では、遊撃手として全試合に出場し優勝。プロ入り後は主に一塁手、二塁手として活躍。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki筒香嘉智・横浜(神奈川)2年夏に出場した甲子園では、準々決勝で2打席連続本塁打も記録。第4回WBCでは侍ジャパンの4番も務めた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki西川遥輝・智弁和歌山(和歌山)快速と好打を武器にプロの世界でも活躍。2016年には規定打席到達でシーズン併殺打無しを記録した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki山田哲人・履正社(大阪)甲子園では2回戦の天理(奈良)戦でホームスチールを記録。NPBでは唯一となる、複数回(3回)のトリプル・スリーを達成。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki有原航平・広陵(広島)春の選抜でベスト4入り。早稲田大進学後、東京六大学野球リーグでベストナイン入りするなど活躍。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki近藤健介・横浜(神奈川)高校時代は強打の捕手として注目され日本ハム入り。ルーキーイヤーには捕手として日本シリーズにも出場した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki柳裕也・横浜(神奈川)松坂大輔に憧れ、地元・宮崎県から横浜高校野球部に入部。明治大進学後も東京六大学リーグ連覇など大活躍を見せた。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki大谷翔平・花巻東(岩手)MLBの舞台を投打二刀流で席巻。岩手県予選では高校生最速となる160キロを記録した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki藤浪晋太郎・大阪桐蔭(大阪)1学年下の森友哉とバッテリーを組み、2012年に史上7校目の甲子園春夏を達成した
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki松井裕樹・桐光学院(神奈川)甲子園で大会史上最多となる1試合22奪三振を記録したドクター・K。プロ入り後の2023年には、史上最年少で通算200セーブに到達した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki中野拓夢・日大山形(山形)東北福祉大、三菱自動車岡崎を経て阪神タイガースに入団。1年目からレギュラーを勝ち取り、盗塁王を獲得。2023年のWBC日本代表にも選出された。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki岡本和真・智弁学園(奈良)強豪・智弁学園で1年生の秋から4番を務めた。1994年の18Uアジア野球選手権大会では日本代表の4番として活躍。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki村上宗隆・九州学院(熊本)高校時代には捕手としてもプレー。日本を代表するスラッガーへと成長を遂げた、燕の若き主砲。令和初の三冠王。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki戸郷翔征・聖心ウルスラ学園(宮崎)第100回記念大会の夏は惜しくも県大会決勝で敗退。巨人入り後の2022年には自身初のタイトルとなる最多奪三振を獲得し、翌年第5回WBC代表に選出された。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki宮城大弥・興南(沖縄)1年夏、2年夏に甲子園出場。最後の夏は県大会決勝で沖縄尚学相手に好投を見せるも苦杯をなめる。第5回WBC代表。世界一に貢献した。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki松尾汐恩・大阪桐蔭(大阪)2年春から4季連続甲子園出場に出場し、3年春に全国制覇。強肩・強打の捕手として活躍し、甲子園通算5本塁打を放った。
高校野球記事一覧へ
photo by Okazawa Katsuro、Ohtomo Yoshiyuki