ウナギ・サヤカが語る「ただのバカが負けた」とならないための努力 プロレスを面白くするために常に考え、すべてを吸収する
ウナギ・サヤカ 東京ドームへの道 vol.2
■後編
(前編:自主興行で前田日明に受け身を見せた真意「黙っているわけにはいかなかった」>>)
4月26日、両国国技館にて自主興行『ウナギ絶好調』を開催したウナギ・サヤカ。「全員を幸せにするプロレス」をコンセプトに、多幸感溢れる空間を見事に作り上げた。
大会の最後、ウナギはマイクを持ち、こう言った。「今、なんかちょっとやらかしたら、死ぬほど袋叩きにされて吊し上げられて、そんな世界だけど、みんなも絶対にやりたいことやるの諦めないでください。つらくなったら、悲しくなったら、いつでもプロレスを観に来てください。すべてのプロレスラーが、あなたたちの代わりに闘います」――。
ウナギ・サヤカは今、何を思うのか?
自主興行のメインイベントで闘うウナギ・サヤカこの記事に関連する写真を見る
【「バカなことをやりたいんだったら、正義を見せて」】
――叩かれることを恐れるがあまり、行動できなくなっている人が増えているのかもしれません。
ウナギ:今度、仙女(センダイガールズプロレスリング)のタッグベルトに挑戦するにあたって(6月8日@新宿FACE)、岡ちゃん(岡優里佳)をパートナーに誘ったけど、波紋なんて起こしてナンボじゃないですか。
――もともとは、岡選手と桃野美桜選手が持っていたベルトですよね。桃野選手が欠場して岡選手は今パートナーがいないから、ウナギさんが誘ってタッグを組んだ形。ただ、岡選手とウナギさんのXのやり取りはちょっとハラハラしますが......あれは、大丈夫なんですか?
ウナギ:え、わかなんないけど、どうにかなる。
―― ウナギさんの言っていることが正論すぎて、岡選手がちょっと気の毒なような。
ウナギ:岡ちゃんは桃野美桜とタッグを組んでからふざけた感じになって、まあ可愛いし、面白いんですけどね。たぶん私のせいというか、私の影響で先輩に対してタメ語で喋ったり、呼び捨てしたりする子が増えたんですよ。
――確かに、ウナギさん以降、増えた気がしますね。
ウナギ:でも、あれをやるのって、めっちゃ勇気が必要で。叩かれるのはもちろん大前提で、芯を食ったことを言わないと潰されるんですよ、絶対に。バカになるって、本当に考えてやらないと自分の心にもすごいダメージがあるし、ただのバカで終わるだけになっちゃう。私がいろんなものに盾ついてきたから、それが正解だと思っちゃってる子もいると思う。
1 / 5
著者プロフィール
尾崎ムギ子 (おざき・むぎこ)
1982年4月11日、東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業後、リクルートメディアコミュニケーションズに入社。求人広告制作に携わり、2008年にフリーライターとなる。プロレスの記事を中心に執筆し、著書に『最強レスラー数珠つなぎ』『女の答えはリングにある』(共にイースト・プレス刊)がある。