【バレーボール女子日本代表】初の外国人監督・アクバシュ新体制に期待感「今年の夏に花を咲かせたい」
バレーボールの女子日本代表は5月22日にキックオフ会見を開いた。
昨年のパリ五輪でいわゆるオリンピックサイクルが完結し、これまで日本の女子バレーボール界をリードしてきた古賀紗理那が現役を引退。2012年ロンドン五輪銅メダルの実績を引っ提げて自身2度目の指揮を執った眞鍋政義氏も監督を退任し、体制をこれまでとガラリと変えて、2028年ロサンゼルス五輪への第一歩を踏み出した。
キャプテンとして新チームをまとめる石川真佑この記事に関連する写真を見る そして、新監督として白羽の矢が立ったのがトルコ国籍のフェルハト・アクバシュ氏。母国リーグを中心に強豪クラブを指揮した経歴を持ち、女子日本代表にとっては史上初の外国人監督となる。2017年から当時は中田久美監督のもとで2年間、女子日本代表のコーチを務め、その際は道半ばにチームを離れることになったが、「ヨーロッパに戻ったときにも、日本との関わりが終わったわけではない、と感じていました」とアクバシュ監督。
今回の監督就任に際して、「日本はすばらしいバレーボールのカルチャーを持っていますし、そこに大きな可能性を感じています。才能ある選手と一緒に取り組めることはとても名誉なこと」と語った。
1 / 4