ラグビー日本代表の新世代SOは「早慶戦で一度も勝てなかった男」 25歳「いちご」の本心
もはや「盛夏」と表現したくなる暑さに見舞われた6月下旬、ラグビー日本代表のベースキャンプ地の「虎の穴」宮崎にSO/FB中楠一期の姿があった。読みは「なかくす・いちご」。愛称はそのまま「いちご」だ。
※ポジションの略称=HO(フッカー)、PR(プロップ)、LO(ロック)、FL(フランカー)、No.8(ナンバーエイト)、SH(スクラムハーフ)、SO(スタンドオフ)、CTB(センター)、WTB(ウイング)、FB(フルバック)
174cm、84kg。ラグビー選手として大きくはない体躯ながら、優れたスキルと状況判断で日本代表に招集されるまで着実にステップアップしてきた中楠。凛とした表情でハードな練習に身を投げ打ち、ワンプレーごとに自身の現在地、成長度を噛みしめているように見えた。
中楠一期は日本代表では数の少ない慶應大出身 photo by Saito Ryutaroこの記事に関連する写真を見る 6月28日にマオリ・オールブラックスと1試合(JAPAN XVとして対戦)、7月にはウェールズとの2連戦を間近に控える日本代表は、昨年9年ぶりに再任したエディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)の下で、新たに「超速 AS ONE」のチームコンセプトを掲げて宮崎で腕を磨いている。
5月にはJAPAN XVの大分合宿が、6月上旬には15人制男子トレーニングスコッドの菅平合宿が組まれた。いずれもジョーンズHCのセレクションにより行なわれたが、中楠は6月16日から始まった宮崎合宿も含め、全合宿に招集された数少ない選手のひとりだ。
しかも、大分合宿中のニュージーランド学生代表との第1戦とホンコン・チャイナ代表戦は、「(ラグビーキャリアのなかで)初めて」(中楠)というゲームキャプテンを任され、いずれも先発SOとして圧勝に貢献した。
「(宮崎合宿メンバー選出は)すごくうれしいですし、代表として活動できることを誇りに思っています。(大分や菅平と比べて)一緒に練習する相手がもう一段階大きくなったので、一つひとつのコンタクトも(重くて)タフな練習になっています」
中楠の言葉には充実感が満ちていた。
1 / 4
著者プロフィール
齋藤龍太郎 (さいとう・りゅうたろう)
編集者、ライター、フォトグラファー。1976年、東京都生まれ。明治大学在学中にラグビーの魅力にとりつかれ、卒業後、入社した出版社でラグビーのムック、書籍を手がける。2015年に独立し、編集プロダクション「楕円銀河」を設立。世界各地でラグビーを取材し、さまざまなメディアに寄稿中。著書に『オールブラックス・プライド』(東邦出版)。