三笘薫、遠藤航、鎌田大地...プレミアリーグで奮闘した日本人選手の現地での評価は?
今季プレミアリーグで奮闘した日本人選手たちは、現地でどんな評価を受けているのだろうか。英国大手一般紙『ガーディアン』で活躍しているジョン・ブルーウィン記者に、今シーズンを総括してもらった。
今季プレミアリーグで10ゴールを挙げた三笘薫 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る
【日本人選手でベストの座】
三笘薫(ブライトン)
2024-25シーズン評:8(10点満点)
イングランドでプレーする日本人選手は年々その数を増やしているが――今季はプレミアリーグに5人、チャンピオンシップ(2部)に6人――、ブライトンのウイングがベストの座を維持している。リーグ史上最年少となった新監督ファビアン・ヒュルツェラーに率いられたチームは、惜しくも来季の欧州カップ戦出場権を逃したものの、三笘薫は渡英以来、もっとも継続性の高いシーズンを過ごした。
リーグ戦で36試合に出場し、10得点と4アシストを記録。この日本代表がゴールかアシストをしたリーグ戦のチームの成績は5勝1分だった。そのうちのひとつ、バレンタインデーにホームでチェルシーを3-0で下した一戦では、今季プレミアリーグのベストゴールに数えられるシーンを披露。背面から飛んでくるGKからのロングフィードを走りながらトラップすると、並走するトレバー・チャロバーを一瞬で外し、わずかに見えたコースにシュートを沈めたのだった。
「今季のプレミアリーグで、最高のファーストタッチだった」とスカイTVの解説者ジェイミー・キャラガーが言えば、「あのようなスペシャルなプレーはなかなか見られないが、彼は本当にハードに練習しているからね。毎日、少しでもよくなろうと懸命に努力しているんだ。彼はプロの鑑だ。だからこそ、あのような特別な動きができるんだ」とヒュルツェラー監督は語った。
プレミアリーグでの3シーズン目を終えた今、リバプールやアーセナル、バイエルンが、彼に食指を伸ばしているとの噂も。
1 / 3
著者プロフィール
井川洋一 (いがわ・よういち)
スポーツライター、編集者、翻訳者、コーディネーター。学生時代にニューヨークで写真を学び、現地の情報誌でキャリアを歩み始める。帰国後、『サッカーダイジェスト』で記者兼編集者を務める間に英『PA Sport』通信から誘われ、香港へ転職。『UEFA.com日本語版』の編集責任者を7年間務めた。欧州や南米、アフリカなど世界中に幅広いネットワークを持ち、現在は様々なメディアに寄稿する。1978年、福岡県生まれ。