【チャンピオンズリーグ】PSGに「金満クラブ」の面影はもうない ルイス・エンリケは世界最高のポゼッションサッカーを構築した
「ルイス・エンリケはすばらしい仕事をした。監督に就任してからすばらしいチームを築き、そこには多くの努力があった。彼は天才だよ!」
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝でアーセナルを撃破した直後、チームの重鎮、右SBのアクラフ・ハキミが語ったように、現在パリ・サンジェルマン(PSG)を率いるスペイン人監督ルイス・エンリケの評価はうなぎのぼりだ。
ルイス・エンリケは国内無敵のチームを作り上げた photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る 就任2年目の今シーズンは、開幕から30戦連続無敗の快進撃を見せると、無敗優勝こそ逃したものの圧倒的な強さで早々にリーグタイトルを獲得。クープ・ドゥ・フランスではファイナルに勝ち進み、さらにはCLでもチームを決勝の舞台に導いた。
カタール資本になってからのPSGがCL決勝に勝ち進んだのは、2019−20シーズンのみ。コロナ禍により変則レギュレーションでトーナメントが開催されたトーマス・トゥヘル監督時代だ。
その翌シーズンも、トゥヘルからシーズン途中にバトンを受けたマウリシオ・ポチェッティーノ監督がベスト4に導いたが、ルイス・エンリケは就任1年目にベスト4、そして2年目の今回が決勝進出と、CLではクラブ史上最高成績を誇る。まだ初優勝に導いたわけではないにせよ、周囲の評価が高まるのも当然だ。
ルイス・エンリケは現在55歳。現役時代はレアル・マドリードとバルセロナのスペイン2大クラブに所属し、主に攻撃的MFとして活躍した。
監督としては、これまでバルセロナBチームを皮切りに、ローマ、セルタの監督を歴任。2014年に就任したバルセロナの監督として、3シーズンでラ・リーガ優勝2回とコパ・デル・レイ優勝3回のほか、初年度にはCL優勝も経験した。
2018年からはスペイン代表を指揮。カタールワールドカップではベスト16敗退の失態を演じたが、これまでの監督キャリアを振り返れば、PSGにおける好成績が偶然ではないことがわかる。
とはいえ、パリでの監督生活が最初から順風満帆だったわけではない。今シーズンの後半戦から開花するに至ったチーム作りにおいても、これまで試行錯誤が繰り返されてきた。
1 / 4
著者プロフィール
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)