サッカー日本代表・森保ジャパンの慢性的な病「攻撃力不足」の解消に求めたいこと (4ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

「そのあたりはコーチに任せてある」と森保監督はよく口にする。だがヘッド格の名波浩コーチが、ジュビロ磐田監督、松本山雅監督時代に展開したサッカーは非プレッシングサッカーだった。果たしてそのサッカーで結果を出しただろうか。

 ない物ねだりを承知で森保ジャパンに求めたいのは、攻撃的サッカーをきちんと追求する姿勢だ。いい攻撃がいい守備につながることを森保監督は理解すべきである。「守りながら攻める」ことも大切だが、「攻めながら守る」ことも重要なのだ。このコンセプトが浸透しないと、攻撃のマックス値は上がらない。もはや慢性的な病になりつつある攻撃力不足から脱却しない限り、W杯ベスト8以上など夢のまた夢。追加点を追求せず、1-0をオッケーとするサッカーでは次につながらない。チームは勢いづかないのである。

プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る