検索

【競馬予想】日本ダービーは8頭に「父仔3代制覇」のチャンス その中の本命、対抗となりそうなのは?

  • 平出貴昭●文 text by Hiraide Takaaki

【父仔3代制覇に一番近いのは?】

 6月1日(日)、東京競馬場で3歳馬によるGⅠ日本ダービー(芝2400m)が行なわれる。

"競馬の祭典"として、多くのホースマンの大目標となっているこのレース。今年のメンバーは、GⅠ皐月賞(中山・芝2000m)を勝ったミュージアムマイル、同2着でGⅠホープフルS(中山・芝2000m)を勝ったクロワデュノール、同3着でGⅢ共同通信杯(東京・芝1800m)を勝ったマスカレードボール、GⅢ毎日杯など3戦3勝のファンダム(阪神・芝1800m)などの有力馬が揃い、混戦ムードとなっている。

 では、このレースを血統的視点から占っていこう。"ダービー馬はダービー馬から"という格言があるように、日本ダービーではこれまでに15回も"父仔制覇"が達成されている。直近3年は達成されていないものの、2022年の勝ち馬ドウデュースの父ハーツクライは日本ダービー2着、2023年の勝ち馬タスティエーラの父サトノクラウンは3着、2024年の勝ち馬ダノンデサイルの父エピファネイアは2着と、いずれも日本ダービーで好走を見せている。

 上記を踏まえ、筆者が今年の日本ダービーで本命に推すのがマスカレードボール(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)だ。

2月の共同通信杯を制したマスカレードボール photo by Sankei Visual2月の共同通信杯を制したマスカレードボール photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

 父ドゥラメンテは2015年の日本ダービー馬で、母の父ディープインパクトは2005年の勝ち馬。今回、「父」も「母の父」も日本ダービー馬というのは同馬だけだ。さらに、父の父キングカメハメハも2004年の日本ダービー馬であり、今回は前人未踏の"父仔3代の日本ダービー制覇"という歴史的快挙がかかっている。

 今回はドゥラメンテ産駒が4頭、2013年の日本ダービー馬であるキズナ産駒(父の父ディープインパクト)が3頭、2017年の日本ダービー馬であるレイデオロ産駒(父の父キングカメハメハ)が1頭と、合計8頭にこの歴史的快挙がかかる。だが、母の父やこれまでの走りなどを加味すると、達成に最も近いのはマスカレードボールと見る。

 マスカレードボールはここまで5戦3勝。これは、父ドゥラメンテが日本ダービーに出走した時と同じ。近2走の共同通信杯(1着)、皐月賞(3着)という臨戦過程も、着順こそ異なるが父ドゥラメンテと同じだ(ドゥラメンテはそれぞれのレースで2着、1着)。

1 / 2

著者プロフィール

  • 平出 貴昭

    平出 貴昭 (ひらいで・たかあき)

    主に血統分野を得意とする競馬ライター、編集者。(株)サラブレッド血統センター在籍。著書に『覚えておきたい日本の牝系100』『一から始める! サラブレッド血統入門』など。「週刊競馬ブック」で『血統見聞録』を連載するほか、「競馬四季報」などの編集業務にも携わる。そのほか、『優駿』などにも寄稿。twitterアカウント:@tpchiraide

【写真】競馬記者・三浦凪沙 インタビューカット集

キーワード

このページのトップに戻る