検索

チャンピオンズリーグ決勝を戦うインテルのサネッティ副会長 クラブW杯で対戦する浦和と元同僚・長友佑都を語る

  • セルヒオ・レビンスキー●取材・文 text by Sergio Levinsky
  • 井川洋一●翻訳 translation by Igawa Yoichi

ハビエル・サネッティ(インテル副会長)インタビュー 前編

 チャンピオンズリーグ決勝を戦うインテルのレジェンドで、現在クラブの副会長を務めるハビエル・サネッティ氏。今季のチームについて、かつての同僚・長友佑都との思い出、6月に浦和レッズと対戦するクラブワールドカップについて話を聞いた。

インテルのハビエル・サネッティ副会長 photo by Getty Imagesインテルのハビエル・サネッティ副会長 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

【今季はここまでの道のりだけでも賞賛に値する】

――今週末(日本時間6月1日早朝4時キックオフ)、インテルがチャンピオンズリーグ(CL)決勝でパリ・サンジェルマンと対戦します。忙しいなか、本日はお時間をいただき、ありがとうございます。副会長は、今季のインテルの好調の要因はどこにあると見ていますか?

「現在のチームは、2021年夏から指揮を執っているシモーネ・インザーギ監督が、綿密に築き上げたすばらしいチームです。毎シーズン、タイトルを手にしている競争力の高いチームで、今年も国内外の強敵に勝ってきました。ただし、セリエAとコッパ・イタリアでは、いいところまで行ったものの、優勝できなかった(セリエAは2位、コッパ・イタリアは準決勝敗退)。今週末、ミュンヘンでパリ・サンジェルマンとCL決勝を戦いますが、負ければ無冠となってしまう。私はそれでも、チームを大いに讃えます。この道のりだけでも、賞賛に値しますから。サポーターにも、同じように振る舞ってもらえたらいいですね」

――インテルの副会長として、日々、どんなことをされているのですか?

「インテルという国際的なビッグクラブの副会長だから、あなたの予想どおり、なすべきことは数えきれないくらいあります。チームを強くするために何が必要かを考え、実行に移すのはもちろん、クラブ内外のイベントへの出席や、他クラブや協会、連盟とのやりとり、旅程やロジスティックスの管理などなど、多岐にわたります。例えば今は、CL決勝という大一番を控える重要な時期ですが、今年はさらにその後にクラブワールドカップに参戦するので、そちらの計画も同時進行している。すると、今度はもう来シーズンが近づいてくる。目まぐるしい日々ですよ(笑)」

1 / 3

著者プロフィール

  • 井川洋一

    井川洋一 (いがわ・よういち)

    スポーツライター、編集者、翻訳者、コーディネーター。学生時代にニューヨークで写真を学び、現地の情報誌でキャリアを歩み始める。帰国後、『サッカーダイジェスト』で記者兼編集者を務める間に英『PA Sport』通信から誘われ、香港へ転職。『UEFA.com日本語版』の編集責任者を7年間務めた。欧州や南米、アフリカなど世界中に幅広いネットワークを持ち、現在は様々なメディアに寄稿する。1978年、福岡県生まれ。

【画像・布陣】インテル、パリ・サンジェルマンの今季主要フォーメーション

キーワード

このページのトップに戻る