ヤクルトのサンタナはなぜ高打率を残せるのか? 伊勢孝夫が「3つのポイント」を挙げて解説 (3ページ目)
いずれにしても好調のポイントが明確ということは、疲れなどで微妙なズレが生じても修正しやすい。打撃コーチもアドバイスしやすいということだ。欲張ってボール球を強振するようなことがない限り、極端なスランプに陥ることもないのではないか。それくらい自分のスタイルというものを確立している。
交流戦に入ったが、興味深いのはパ・リーグの投手がどんな攻め方をしてくるかだ。基本はインコースを意識させ、外の変化球で仕留めるというパターンだが、今年のサンタナにはあまり効果はないと思う。むしろ、真ん中の低めゾーンに落とすのがもっとも効果的なような気がするのだが......。
昨年のデータを見る限り、サンタナか内角高めも4割近い打率を残している。外が好きな打者ではあるが、内角もさばける。こうなると落とし穴があるとすれば、欲を出して打ちにいったボールの打ち損じだろうか。
それにしても、サンタナが打率トップ、村上が本塁打トップ、ホセ・オスナが打点2位......これだけの打者が揃っているにもかかわらず最下位というのは......ヤクルトOBとして悲しいね(苦笑)。
伊勢孝夫(いせ・たかお)/1944年12月18日、兵庫県出身。62年に近鉄に入団し、77年にヤクルトに移籍。現役時代は勝負強い打者として活躍。80年に現役を引退し、その後はおもに打撃コーチとしてヤクルト、広島、巨人、近鉄などで活躍。ヤクルトコーチ時代は、野村克也監督のもと3度のリーグ優勝、2度の日本一を経験した。16年からは野球評論家、大阪観光大野球部のアドバイザーとして活躍している
著者プロフィール
木村公一 (きむらこういち)
獨協大学卒業後、フリーのスポーツライターに。以後、新聞、雑誌に野球企画を中心に寄稿する一方、漫画原作などもてがける。韓国、台湾などのプロ野球もフォローし、WBCなどの国際大会ではスポーツ専門チャンネルでコメンテーターも務める。
フォトギャラリーを見る
3 / 3