データから読み解くセンバツ優勝校予想 総合力の広陵、投手力の智辯和歌山、ダークホースは?
3月18日に開幕する第95回記念選抜高校野球大会(センバツ)。対面で行なわれた組み合わせ抽選会に続き、開会式も全選手が行進する。マスク着用を条件に観客の声出し応援も解禁され、PCR検査の義務化も廃止。ほぼコロナ禍以前と変わらなくなった。
都道府県大会を勝ち上がる夏とは異なり、地区大会や明治神宮大会などほかの都道府県チームとも戦う秋は、試合数が多い。豊富なデータが集まるため、数字からチーム力をはかることができる。
そのなかで、筆者が必ず調べるのがBB/K(四球/三振)、OPS(出塁率+長打率)、K/BB(奪三振/与四球)の3項目だ(※公表されているデータの都合上BBに死球も含める)。2019年の大会では3項目すべてでトップ10入りした3校のうち東邦が優勝、明豊がベスト4入りするなど上位進出する可能性が高く、優勝を予想するうえで見逃せないデータになっている。
あらためて3項目を説明すると、BB/Kは打者のアプローチを評価する指標で、四球が選べて三振が少なく、選球眼とミート力を兼ね備えているかを表す。OPSは出塁率と長打率を足した数字で、打率や打点よりも打者の攻撃力を示しており、チーム得点との相関性が高い。K/BBは投手の指標で、数値が高い投手は奪三振が多く四死球が少ないため、投手としての完成度が高いといえる。
プロ注目のスラッガー、広陵の真鍋慧この記事に関連する写真を見る
【50連勝達成の広陵の実力は?】
昨年は3項目すべてでトップ10入りしたのは3校あったが、今大会は1校のみ。そのチームが広陵だ。
BB/Kが4位、OPSが10位、K/BBが10位。昨秋終了時点で通算49本塁打の今大会屈指のスラッガー・真鍋慧(けいた)、左腕・倉重聡、昨年、中井哲之監督就任後初の1年生エースとなった2年生右腕の高尾響と投打の軸がしっかりしている。14試合で11失策と守備力も安定。新チーム結成後は、昨秋の明治神宮大会決勝で敗れるまで練習試合、公式戦で50連勝を記録した。
唯一の黒星となった神宮大会決勝では太陽が目に入り、打ちとった打球を捕球できず2年連続の準優勝に終わった。倉重が先発すると左打者が6人となる打線の左対策が課題だが、「今度こそ優勝」という気持ちは強い。
1 / 4
プロフィール
田尻賢誉 (たじり・まさたか)
1975年、神戸市生まれ。学習院大卒業後、ラジオ局勤務を経てスポーツジャーナリストに。高校野球の徹底した現場取材に定評がある。『明徳義塾・馬淵史郎のセオリー』『弱者でも勝てる高校野球問題集173』(ベースボール・マガジン社刊)ほか著書多数。講演活動を行なっているほか、音声プラットフォームVoicy(田尻賢誉「タジケンの高校野球弱者が勝つJK」/ Voicy - 音声プラットフォーム)でも毎日配信している。