【中畑清×篠塚和典】同期のふたりが明かすドラフト1位をめぐる裏話 厳しかった伊東キャンプには「感謝」
中畑清×篠塚和典 スペシャル対談(4)
(対談3を読む:中畑清が篠塚和典との対談で明かした、DeNA三浦大輔監督に伝え続けていること 期待の若手は「我慢して使うべき」>>)
芸術的なバットコントロールと守備で活躍した篠塚和典氏と、「絶好調男」などの愛称で親しまれた中畑清氏。長きにわたって巨人で活躍したレジェンドOBふたりに、数々のエピソードを語ってもらった。
長く巨人で活躍した中畑氏(左)と篠塚氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【中畑がショックを受けたドラフトでの出来事】
――おふたりは1975年の長嶋一次政権時のドラフトで同期入団されていますが、お互いの印象はいかがでしたか?
中畑清(以下:中畑) シノ(篠塚氏の愛称)の存在はまったく知らなかったんです。夏の甲子園で活躍し、銚子商(千葉)を優勝に導いたことも知りませんでした。当時、自分が巨人からドラフト1位の評価をされていることが報道されていたので、その気になっていたのですが、蓋を開けてみたらシノが1位指名されて......私の立場はなくなってしまうわけじゃないですか。
自分とシノの関係はそういう状況からスタートしているんです。だから本当は、絶対に仲がよくならないはずなのですが、いいんだよな~(笑)。シノは「超」がつくほど人間性が真面目で、とにかく野球が大好き。ひらすら練習をしていた印象があります。多摩川グラウンドでたくさん練習をした後、寮に帰ってきてからも練習していましたからね。
自分は練習が終わってすぐに麻雀卓に座っていたのですが、シノがティーバッティングをしている打球音が、私たちがいる部屋まで聞こえてきましたから。シノが首位打者を2度獲得する一方、自分は首位打者になれませんでしたが、その時の過ごし方の差だったと思っています。
◆対談を動画で見る↓↓
篠塚和典(以下:篠塚) 僕はプロの道へ進む予定はなかったですし、新聞もほとんど見ていませんでした。ドラフト会議の1週間前くらいだったと思いますが、巨人から話が来ていることを、当時の銚子商の斎藤一之監督から聞いたんです。それからですね、新聞を読むようになったのは。『スポーツ報知』にもドラフト当日、「(巨人は)中畑1位」と書かれていましたが、プレーを見たこともなかったですし、どういう選手かはわかりませんでした。
中畑 大人の世界を信用できなくなりますよね。その選手が巨人から1位で指名されるわけですから。ドラフト当日は本当にショックが大きかったですね。
1 / 4
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。