検索

今江敏晃が今も忘れない3人の名投手 「まともに勝負させてもらえなかった」「天井からズドーン!」「これぞプロの投球」

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

今江敏晃インタビュー(中編)

 18年間の現役生活で、数えきれないほどの投手と対戦してきた今江敏晃氏。そのなかで今でも印象に残っている投手を3人挙げてもらった。また、尊敬してやまないイチロー氏との知られざるエピソードとは?

18年間の現役生活で通算1682安打を放った今江敏晃氏 photo by Sankei Visual18年間の現役生活で通算1682安打を放った今江敏晃氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【印象に残る3人の名投手】

── 現役時代18年間、通算6506打席において印象深い投手を3人挙げてください。

今江 一番打ちあぐねたのは、日本ハムのダルビッシュ有投手(現・パドレス)です。150キロを超えるストレート、11種類とも言われる多彩な変化球、絶妙なコントロール......私より3歳下ですが、完全にもてあそばれているというか、まともに勝負させてもらえなかった感覚が少なからずあります

── どういうことでしょうか?

今江 彼は緩い変化球を投げたりするなど、"遊び心"を持った投球で試合をつくってきます。しかし、いったんスイッチが入ると、スライダーは背中側から大きく曲がってストライクゾーンに入ってきます。しかも長い手足で三塁側にインステップして投げられると、さらに打ちづらい。そこに150キロ近いツーシームを懐に攻め込まれる。4打席立って、ヒットを1本打てるかどうか。本当に打つのが大変な投手でした。

── 2人目は誰でしょうか。

今江 フォークボールという球種に特化して選ばせていただきます。フォークというのは、2つに大別されます。少し高めのゾーンから落ちてきて、見逃してもストライクになる軌道のもの。もうひとつは、ストライクゾーンの高さから落ちてきて空振りを狙う軌道のものです。私のなかで、強烈なフォークの投手がいます。

── 今江さんの現役当時なら、佐々木主浩さんか、上原浩治さんですか?

今江 佐々木さんとは対戦したことがないのでわかりません。上原さんのフォークは、スプリット系でしたので、鋭く速く落ちる感じでした。正解は、広島の永川勝浩さんです。永川さんのフォークには、度肝を抜かれました。ストライクゾーンから一度はるかに上に上がって、まるで天井から「ズドーン!」と落ちてくるイメージです。そのボールを見た時、ものすごい衝撃を受けて、次の球は逆にワクワクしていたのを覚えています。「目付けをどこにすればいいんだろう」と、考えた記憶があります。翌年からの対戦は、半分楽しみ、でも半分は脅威でしたね。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る