楽天は7月好調も「チーム事情に余裕はない」と山﨑武司は分析 石井一久監督には「開幕からやれよ」と思うことも
楽天イーグルスが"7月攻勢"をかけている。シーズン序盤の低空飛行が嘘のように、7月は8連勝を含む13勝4敗(7月25日現在。以下同)で、3位ソフトバンクまで3.5ゲーム差と背中を捉えつつある。最大借金13から、あれよあれよの間に借金3までこぎつけ、CS進出の可能性も出てきた。
そんな楽天の勢いは本物で、シーズン後半にさらなる逆襲はあるのか――。古巣のCS進出の可能性や現状を、山﨑武司氏に聞いた。
山﨑氏が「替えがきかない」投手と語った田中将大この記事に関連する写真を見る***
今シーズンの序盤は、「今年もか......」と思ってしまうようなスタートでした。ですが7月に入ると1点差ゲームを凌ぐなど、まさかの8連勝。正直、ここまで流れが変わるとは思っていなかった。
それでも厳しい言い方をすれば、今の順位はあくまでソフトバンクが"こけて"くれてあるもの。楽天の大型連勝、(ソフトバンクの)大型連敗があってもゲーム差は3.5あるということですから。
この連勝を読み解く上で注目したいのは、大半を1、2点差の接戦でモノにしているということ。ひと言で言うなら、なんとかやりくりして投手陣の頑張りありきで連勝に繋がった。言い換えれば、「チーム事情に余裕はない」とも言えます。
投手陣はベテランが多く、マー君(田中将大)に則本昂大、岸孝之。ここに早川隆久や荘司康誠ら若手が加わっていますが、いずれも大きな貯金を作れていません。クローザーの松井裕樹が安定しているのは強みですが、中継ぎも毎年のように酒居知史が投げ、今は先発専念の辛島航もかつては投げていましたが、登板過多気味です。
夏場にかけてベテランの先発、中継ぎ陣は疲れが出てくる可能性も高く、決して盤石とは言えません。むしろ不安要素のほうが大きいとすら感じますね。早川や荘司あたりが早くひとり立ちしてくれるとずいぶんラクになりますが、現状は後半戦でカギを握るのはマー君になるかな、と見ています。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。