検索

ヤクルト投手陣がキャッチボールでキャッチャーミットを使うミステリー 田口麗斗が「その効果」を明かす (4ページ目)

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • photo by Koike Yoshihiro

 田口は冒頭でも触れたように、石川にキャッチャーミットを貸し出し、高橋には進呈しており、2021年頃からキャッチャーミットを使ったキャッチボールをはじめたという。

「使う意味合いとしては、グラブを上手に扱うところが僕のほしかったところで、遠心力や重さを感じながら使う感じを身につけかったんです。たとえば、右手で壁をつくったりだとか、いろいろな扱い方があるんですけど、それを自分が操作したほうがいいのか、しないほうがいいのか......」

 そのことを考えた結果が、キャッチャーミットを使うことだった。

「ふつうのグラブは小さくて軽くて扱いやすいので、試合になるとどうしても腕を早く動かしてしまうことがあります。そうならないように、重いものを扱っても腕を丁寧に使えばちゃんと投げられる。そのことを頭のなかに刷り込ませる意味でやっています。この1、2年は自分でもレベルアップしていると感じますし、出力も上がっている。その効果は出ていると思います」

 ピッチャーがキャッチャーミットを使ってキャッチボールをする。興味本位で取材を始めたのだが、選手たちの言葉の数々にピッチャーに対する敬意はより深まるのだった。

著者プロフィール

  • 島村誠也

    島村誠也 (しまむら・せいや)

    1967年生まれ。21歳の時に『週刊プレイボーイ』編集部のフリーライター見習いに。1991年に映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台となった野球場を取材。原作者W・P・キンセラ氏(故人)の言葉「野球場のホームプレートに立ってファウルラインを永遠に延長していくと、世界のほとんどが入ってしまう。そんな神話的レベルの虚構の世界を見せてくれるのが野球なんだ」は宝物となった。以降、2000年代前半まで、メジャーのスプリングトレーニング、公式戦、オールスター、ワールドシリーズを現地取材。現在は『web Sportiva』でヤクルトを中心に取材を続けている。

フォトギャラリーを見る

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る