プロ野球選手としてもっともマスクを被った男・谷繁元信が「このボールは打てない」と断言する魔球5選
日本人選手最多の3021試合に出場し、捕手としてメジャー最多出場を誇るイバン・ロドリゲスの2427試合を上回る2963試合でマスクを被った谷繁元信氏。プロ野球選手として、世界中の誰よりも多くの球を受けてきた名捕手が選んだ「魔球」とは?
通算3021試合に出場し、2963試合でマスクを被った谷繁元信氏この記事に関連する写真を見る
カットボールのパイオニア
2002年に中日に移籍した際、川上憲伸の球を受けた時の第一印象は「迫力ある投手だな」ということだ。そんな長身ではないが(180センチ)、角度もあるし、リリースの位置がかなり捕手寄りだった。
なにより憲伸の代名詞は"カットボール"。メジャーを代表するクローザーのマリアノ・リベラ(元ヤンキース)のカットボールを参考に開発したそうだ。大きく曲がるスライダー、それよりも球速があって鋭く曲がるカットボールを使い分けていた。今でこそしっかり区別されているが、当時は"カットボール"という呼び名は浸透していなかった。
これまで継投での完全試合を含め、捕手としてノーヒット・ノーランを4度経験しているが、その最初が憲伸だった(2002年8月1日/巨人戦/東京ドーム)。
その日の憲伸はストレートが走っていて、だからこそ変化球を有効に使えた。ノーヒット・ノーランを意識したのは、7回裏に松井秀喜を3打席連続空振り三振に打ちとった時だ。
翌日の新聞を見ると、「143キロのカットボールで松井から3つ目の三振を奪った」という一文もあったが、ほかのものには「高速スライダー」と書かれているものもあった。実際、僕がサインを出していたのはスライダーで、それを憲伸はスライダーとカットボールを投げ分けていたと思う。
バッターからすれば、カットボールは攻略しづらい球種であるのは間違いない。ストレートと思ってスイングした途端に微妙に変化してくるわけだ。日本球界にカットボールという球種を広めたのは憲伸だと思うし、強烈なインパクトとして残っている。
1 / 4