【高校野球】山本昌が春の甲子園で光った6人の3年生投手を解説「奥川恭伸を彷彿」「怪物クラスの大物になるポテンシャル」
山本昌のスカウティングレポート2025年春〜新3年生編
山本昌(元・中日)がドラフト候補の技術を徹底分析する恒例企画が今年も実現。今春の選抜高校野球大会(センバツ)に出場したなかで、山本昌の琴線に触れた好投手をピックアップ。まずは6人の3年生投手について、存分に語ってもらった。
甲子園で155キロをマークした健大高崎の石垣元気 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る石垣元気(健大高崎3年/180センチ・78キロ/右投両打)
150キロ台のスピードを連発する投手なんて、高校生はもちろん、プロの世界にも少ないです。クセの少ないフォーム、ボールのキレと素晴らしかったです。ボールが出てくる角度がよく、高校時代の奥川恭伸くん(ヤクルト)を彷彿とさせる球筋ですね。ただ、大会直前に左脇腹を痛めて、復帰直後と聞きました。リリーフで打ち込まれた横浜戦は、ストレートのもうひと押しが足りなかったように感じます。昨夏と比べると、フォームのバランスや球質は「こんなものではない」という印象を受けました。実戦感覚がまだ乏しい春先だった影響もあったのでしょう。体調を万全にして最後の夏を迎えられれば、ドラフト1位は堅いと感じます。
1 / 6
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。