【高校野球】山本昌が分析! 選抜出場の注目新2年生投手4人の現在地「佐々木朗希に近いイメージ」
山本昌のスカウティングレポート2025年春〜新2年生編
山本昌(元・中日)がドラフト候補の技術を徹底分析する恒例企画。後編に登場するのは、今春の甲子園球場を騒然とさせた4人の2年生投手たち。"レジェンド"が独自の視点で切り込んだ。
選抜での全5試合に先発した横浜・織田翔希 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る織田翔希(横浜2年/185センチ・76キロ/右投右打)
1年生の時から見ていましたが、とてつもない素材です。まだまだ体も未完成ですし、これから大きく育ってもらいたいですね。体の線やフォームのリズム感は佐々木朗希くん(ドジャース)の高校時代に近いイメージ。ただ、今春は大会直前に胃腸炎を発症し、右手の爪が割れるアクシデントがあったとも聞きました。フォームのバランス自体は、昨秋のほうがよかった印象です。ステップが少し突っ張りぎみで、ボールを引っかけるシーンも見られますが、体ができてくれば解消されるでしょう。指にかかったストレートの球質はいいし、変化球のキレもある。細かいことはそれほど気にせず、スケール感を大事にしていってもらいたいです。
1 / 4
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。