カーリング女子日本代表・藤澤五月の才能とは? 元チームメイト市川美余「技術面でも押し引きのバランスがすごい」
市川美余が分析する北京五輪カーリング
ロコ・ソラーレの可能性(後編)
――市川さんご自身の話も少し聞かせてください。2014年5月に現役引退を発表されましたが、その時点でやめることはそれ以前から決めていたことですか。
「ソチ五輪に出場できても、できなくても、あのシーズン限りで一度、(現役に)区切りをつけることは決めていました」
――女子カーリングでは、結婚、出産を経てアイスに戻ってくる選手がたくさんいます。
「もちろん、それも考えていました。復帰の目はゼロにはしたくない、という気持ちが(引退を決めた)当時はあったと記憶しています。ただ今では、子育ても楽しいですし、子どもの成長はあっという間といったことを考えると、自分の挑戦よりも家族との時間を優先したいと思いました」
――大切な人生の選択ですから、どちらがいいとか、悪いとかの話ではありません。
「そうなんですよ。あくまでも私個人の気持ちと選択であって。ですから、子育てをしながらプレーしたり、カーリングに関わっていたりする選手は本当にすごいと思います。尊敬しかないです。私には両立するだけの器用さがなかったな、と」
――それでも、市川さんも解説の仕事をされたり、アスリート特別委員としても活動されたりして、カーリングの普及には携わっています。
「どちらの仕事も勉強しつつ、楽しくやらせていただいています。今は育児をしながら、自分のペースでカーリングに関わっていけたら、と思っています」
――解説と言えば、石崎琴美さんがカーリング女子日本代表のロコ・ソラーレの一員として12年ぶりの五輪に臨むことになりました。
「石崎さんはすばらしい解説者でもあるので、残念な部分もありますが、石崎さんのこれまでの経験や、解説者という立場だからこそ見えていたことを、北京五輪で生かしてくれるのではないかと期待しています」
――解説者という立場からカーリングを見ることで、選手の時には見えなかったものが見えたり、新たな気づきがあったりするのでしょうか。
「それはたくさんあると思います。また、私は現役時代、わりと感覚でプレーしていたタイプで、チームメイトとのやり取りでも感覚的なニュアンスで伝えることが多かったのですが、解説者という立場では、俯瞰して試合を見て客観的に分析し、それを適切な言葉にして伝えなければいけません。
1 / 4