検索

五輪最終予選で得点王 一躍脚光を浴びたアイスホッケー女子日本代表・輪島夢叶「前日はヤバいくらい緊張した」

  • 小宮良之●取材・文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 能登 直●撮影 photo by Noto Sunao

 今年2月、北海道苫小牧市にある「nepiaアイスアリーナ」で行なわれたオリンピック世界最終予選。アイスホッケー女子日本代表"スマイルジャパン"の新鋭、輪島夢叶(22歳・道路建設ペリグリン)は、ミラノ・コルティナ五輪出場への道を自身の手で切り開いてみせた。フランス、ポーランド、中国との3連戦、3試合連続となる5得点で大会得点王に輝き、特にフランスを相手に決めた2点は、チームを大舞台へ導く貴重な得点となった。

 命運を決める一戦、流れを決められる選手は「星を持っている」と言われる。言わば、スターの素質である。それは誰にも備わっているものではない。

 華やかな輝きを放った後、輪島は脚光を浴びた。

アイスホッケー女子日本代表・輪島夢叶インタビュー 後編

アイスホッケー女子日本代表・輪島夢叶(道路建設ペリグリン) photo by Noto Sunaoこの記事に関連する写真を見る「今まではインターネットで自分のことを書かれることもなかったのですが、オリンピック出場決定後にはうれしい言葉もたくさん見かけました。Instagramのフォロワーも増加しましたね。試合を見てくれていた人がこんなにいたんだって。」

 輪島は照れたように言う。氷上で格闘していた彼女が、フェイスガードを外した瞬間の可憐さとのギャップも魅力だ。

 現在、輪島は地元の運輸会社の経理担当として働きながら、オリンピック出場を目指している。日本女子アイスホッケーリーグは、北海道が主戦場。(選抜チームを除いた)10チーム中9チームが道内のチーム(残り一つが東京のSEIBUプリンセスラビッツ)で、輪島の所属するペリグリンは、DaishinやSEIBUとしのぎを削る強豪だ。

氷の上、陸の上、ジムと、ハードな練習を積み、シーズン中は休みもない。そんな輪島の息抜きはドライブ。何も考えずに車を走らせることもあるし、友だちと都合があったら近くの海へ、スターバックスに寄っておしゃべりをする。

ミラノへの道、彼女の今に迫った――。

(>>インタビュー前編を読む)

【何か"持っている"かも、と感じた最終予選での活躍】

――ミラノ・コルティナ五輪予選では、チームが欲しかった得点を次々に決め「星」を感じさせました。

輪島(以下同)「(自分にとっても)ターニングポイントになった大会だと思います。最終予選の3試合で自信がつきましたし、オリンピック出場という目標を掲げていたので、それが果たせてよかったです」

――目覚ましい活躍でしたが、緊張はなかったですか?

「めちゃくちゃありました(笑)。前日は、ヤバいくらい緊張していました。"緊張しい"なので、平常心でいられるように、年上の選手たちとたくさん会話するようにしています。予選が始まって1、2回試合に出れば(落ち着く)と思っていたので、そこまではなんとかって」

――集中しているように映りました。リンクに入ると人が変わる?

「どちらかというとそうですね(笑)。試合前の整列で、気持ちが切り替わるのかなって思っています」

――フランス戦の2点目、リバウンドからのハイショットは見事でした。

「2点目はいいところにリバウンドが出てきて......。ハイショットに関しては、今までの私なら、スライドで打ってキーパーに止められてしまうのが8、9割だったと思います。夏の代表合宿で、監督から『リバウンドをハイショットで打て』と言われていたので、"出てきたら上だけ"って意識していてよかったです。

 リバウンドで出てきたパックをすぐに叩くハイショットは難しいのですが、力を抜くことだったり、打つタイミングだったり、練習を重ねてきました」

――実はフランス戦が輪島さんにとってスマイルジャパンでの初得点で、そのあと3試合連続得点です。

「1試合目(フランス戦)で2点決めたのですが、2試合目(ポーランド戦)も2点決められるとは思っていなかったので、"なにか持っているかも"という自覚もありました(笑)。今まではなかった感覚で......ただ、やってきたことには自信があったので、練習試合でも得点に絡めるようになっていました。オリンピック最終予選で少しでも活躍して、アイスホッケーが盛り上がったらって」

――(最終予選は全国放送もされ)華々しい活躍で、有名人になったのでは?

「お兄ちゃんには『どうしちゃったの?』って(笑)。身内からしたら、信じられないんでしょうね。今まで点数をガンガン取れるプレーヤーではなかったですし、"緊張しい"だし、びっくりしたんじゃないかな。でも、家族に活躍を見せられてよかったです!」 

1 / 2

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

【写真11枚】スマイルジャパンの新星・輪島夢叶

キーワード

このページのトップに戻る