【木村和久連載】意外と楽しいマッチプレー。その醍醐味とは? (4ページ目)
マッチプレーで敗色濃厚となると、どこからともなくマーシャルの車がやってきて、それに乗ったスタッフから「そろそろあんた、終わりでしょ」みたいな視線を投げかけられます。
そうして、そこで叩いて「参りました……」となると、そのマーシャルの車に乗ってクラブハウスに戻るのです。いわば、マッチプレー界の“霊柩車”登場!? いやぁ~、負けては乗りたくない車です。が、2回戦、私はトボトボとその車に乗って、クラブハウスに戻っていくことになりました。
とまあ、マッチプレーは相手との駆け引きがあって面白いので、たまには同伴プレーヤーと昼食争奪戦といった感じでやってみてはいかがでしょう。大叩きしても、ホールマッチは単なる1敗。あとに引きずらないのがいいです。
もちろん、マッチプレーをするときは、ハンデを多めにもらうのが鉄則です。まあ、格下の相手が「マッチプレーやろう」とは言ってきませんから、上手い人からいかにハンデをもらうか――勝負はそこから始まっていますね。
木村和久(きむら・かずひさ)
1959年6月19日生まれ。宮城県出身。株式をはじめ、恋愛や遊びなど、トレンドを読み解くコラムニストとして活躍。ゴルフ歴も長く、『週刊パーゴルフ』『月刊ゴルフダイジェスト』などの専門誌で連載を持つ。
『89ビジョン~とにかく80台で回るゴルフ』好評発売中!
詳細はこちら>
4 / 4