検索

【木村和久連載】解決策はあるか? ゴルフ業界の「2015年問題」

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第15回

 過去20年で減少の一途をたどっているゴルフ人口。バブルの頃が1500万人ぐらいとしたら、今は900万人ぐらいで、ざっと4割弱の減少となっています。そして、一番ゴルフをするボリュームゾーン、団塊の世代の人々がゴルフをやめるピークが2015年じゃないか、と言われて一部で騒がれています。それが、「2015年問題」というやつです。

 だからといって、ゴルフ人口の減少は今に始まった問題でもないので、慌てて何かをすることもなく、今年もすでに半年以上が経ちました。昨今のニュースで、ゴルフ場がバタバタと倒産した、なんて話題が取り沙汰されているということもありません。が、アマチュアゴルファーが少しずつ減って、業界全体の運営や経営が、真綿で首を締めつけられるように苦しくなっているのは、事実です。

 そりゃ、老人が100万人単位でゴルフをやめつつあるのに、逆に若者が大挙ゴルフをやり出した、なんて話は聞いたことがないですから。特に、若い女性でゴルフをするのなんて、AKBにひとりかふたりいて、あとは押切もえちゃんくらいじゃないですか......。

「2015年問題」は、ゴルフメディアなどで散々話題になっていますが、抜本的な対策はほとんど取られてはいません。それはなぜか? 減ったゴルファーに歯止めをかけるには、20代、30代のゴルファーを増やすしかないんですけど、若い連中が大挙してゴルフ場に押し寄せることを、内心快く思っていない人がいるんです。つまり、自らの利権や品位や会員権の価格などを守ろうとする、古い考えの人たちが多いんですね。

 どういうことか、具体的に説明しましょう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る