検索

【プレミアリーグ】佐野海舟の市場価値が右肩上がり 滅法強い1対1は「マンC新時代」の旗手になれる能力 (4ページ目)

  • 粕谷秀樹●取材・文 text by Kasuya Hideki

【未来は自力で動かせる】

 その一方で、2028年にクラブ創立150周年を迎えるマンチェスター・ユナイテッドが興味を示すかもしれない。リバプールが遠藤航に続くふたり目の日本人タリズマン(守り神)として迎えるのか、あるいはチェルシー、アーセナルといった強豪がリストアップするのか。
 
 今シーズンのパフォーマンスを来シーズンも維持できれば、佐野の存在価値は右肩上がりだ。プレミアリーグだけではなく、レアル・マドリードやバルセロナの獲得リストにまで上がる可能性もあり、『KAISHU SANO』の名前は世界中に知れ渡るだろう。

 過去は変えられないが、未来は自力で動かせる──。

著者プロフィール

  • 粕谷秀樹

    粕谷秀樹 (かすや・ひでき)

    1958年、東京・下北沢生まれ。出版社勤務を経て、2001年、フリーランスに転身。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、海外サッカー情報番組のコメンテイターを務めるとともに、コラム、エッセイも執筆。著書に『プレミアリーグ観戦レシピ』(東邦出版)、責任編集では「サッカーのある街」(ベースボールマガジン社)など多数。

【フォーメーション】佐野海舟の日本代表入りは?「2030年のメンバー予想」

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る