藤野あおば、20歳――WEリーグで増す存在感「得点はしたいし、取らなきゃいけない」 (2ページ目)
ところが、開幕してからは何かが吹っきれたかのように、藤野は積極的に足を振り、アシストからゴールまで、決定機のあらゆる場面で顔を出すようになっていた。
「(チームの)始動直後から、本当にいろんな人と話をしたんです。結果、解決策が明確になった、ということではないのですが、まったくネガティブではなく、自分がやるべきことは変わらないんだなってところに落ちつきました」
「変に考えなきゃよかった」と藤野は笑うが、一度立ち止まって自分と向き合い、変わりゆく周りと自分の成長度合いを整理する――右肩上がりに成長している真っ只中にあって、これができるアスリートは決して多くはない。それが、楽しい作業ではないからだ。
新たなチームの始動に当たって悩み、考え、彼女が自らの役割としてたどり着いた答えは"何でもできる"ようになること。周りも生かして、自分も生きる――それは、彼女がどんな立場にあっても、これまで一貫して求めてきた姿だ。一周回る前と同じであっても、その濃度は立ち止まる前とは確実に異なっている。
そのことは、データにも表れている。シュート数、枠内シュート、そして藤野のもうひとつの特長であるキーパスも、リーグスタッツでは上位に名を連ねる。
「チーム状況が変わったからこそ、得点はしたいし、取らなきゃいけない。リーグ開幕前のカップ戦では(自分も含めて全体が)"崩す"や"ボールを保持する"意識が強すぎて、チームのシュート数って多くなかった気がしていて。
(チームの)目指すべき場所を自分が示すっていうことも、自分がこのチームにいる意味(であり、自分の役割)だと思うんです。自分がゴールを目指し続けることで、みんなの目的がハッキリすればいいな、と」
どこまでも芯が通っている。若い昇格組が得点を重ねていることも、いい刺激になっていると言う。
「突き上げられてる感、ありますね(笑)。自分もそれ以上にやらないといけない。でも、練習していると『これ、どうやったらいいですか?』とか聞かれるので、(自分も)『先輩になったんだなぁ』と感じます(笑)」
昇格組とは年齢的には1、2歳の差しかない。藤野同様、世代別の代表で活躍してきた選手もいる。また、2011年のワールドカップ優勝メンバーである岩清水梓や宇津木瑠美が、今もなおこのチームの精神的柱であることは間違いない。
だが、長谷川唯(マンチェスター・シティ)、清水梨紗(ウェストハム・ユナイテッド)ら中堅が抜け、今は若手の成長が名門ベレーザの命運を握っている。いい意味で"若手意識"を薄れさせるには、同年代の藤野が第一線で奮闘する姿を見せる必要がある。
2 / 4