「長嶋茂雄は永久に憧れの人です」愛弟子・ 篠塚和典が受け継ぐミスターの意志と「僕らにできること」
篠塚和典 追悼・長嶋茂雄 後編
(前編:「ミスター、どうして僕をドラフトで指名してくれたんですか?」篠塚和典が長嶋茂雄に聞いておきたかったこと>>)
巨人ОB篠塚和典氏が語る長嶋茂雄氏への思い。後編では、印象に残っているエピソードや、これから取り組んでいきたいことを語ってくれた。
2000年の宮崎キャンプで背番号「3」を披露した監督時代の長嶋茂雄氏 photo by 東京スポーツ/アフロこの記事に関連する写真を見る
【印象に残っているミスターとのエピソード】
――巨人が楽天を2-0で下した6月7日の東京ドームでの試合中、長嶋さんの棺を乗せた車はドームの周囲を1周し、斎場へと向かいました。その直後に増田陸選手、丸佳浩選手の2者連続本塁打が飛び出して勝利。阿部慎之助監督は試合後、「ゾクッときました。長嶋さんが打たせてくれたというのもあると思います」というコメントを残しています。
篠塚和典(以下:篠塚) やっぱり何かありますよ。ミスターは"野球界の神"のような方ですからね。おそらく阿部監督や選手たちも、何時くらいに車がここを通るということは聞いていたと思うんです。あくまで僕の予想ですが、ミスターが通る時間になったら、個々で黙とうをしていたかもしれませんね。
――長嶋さんと篠塚さんとのエピソードは枚挙にいとまがないと思いますが、特に印象に残っていることはありますか?
篠塚 そうですね......いろいろあるのですが、(2000年2月12日の)宮崎キャンプのノックの際に、ミスターが26年ぶりに背番号「3」をお披露目した瞬間は忘れられません。ちょうど自分がコーチをしていてミスターの隣にいたのですが、ジャンパーを脱いだ瞬間にスタンドから大歓声が起こったんです。
連日、キャンプには多くのファンが詰めかけていましたが、ミスターは特に人が集まる週末に披露しようと考えていたようです。自分もすぐそばで特別な瞬間に立ち会えたのがうれしかったですし、常にファンのことを考えるミスターの姿勢をあらためて学んだ瞬間でもありました。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。