「ミスター、どうして僕をドラフトで指名してくれたんですか?」篠塚和典が長嶋茂雄に聞いておきたかったこと
篠塚和典 追悼・長嶋茂雄 前編
6月3日、プロ野球・読売巨人軍の選手、監督として活躍し、「ミスタープロ野球」と呼ばれた長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が逝去した。その長嶋氏と、巨人入団時から深い関係にある篠塚和典氏は、この件について当初は多くを語らずに沈黙していたが、少しの時間を経て現在の心境を語ってくれた。
6月3日に逝去した「ミスタープロ野球」長嶋茂雄氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【いまだに「実感がわかない」】
――長嶋さんの訃報は、どのような形で知りましたか?
篠塚和典(以下:篠塚) ミスター(長嶋茂雄氏)の一番近くにいた方々とお付き合いをしているのですが、6月3日の朝7時にそのうちひとりから携帯電話に着信があったんです。その時にピンときましたよ。その方とは時折お会いして話す機会があったのですが、「3月以降からミスターが電話に出られなくなった」と聞いていたので、「状態があまりよくないんだな......」とは感じていたんです。ただ、ある程度の覚悟はしつつも、それでも長く生きてほしいという思いでいました。
――訃報を受けて何を思いましたか?
篠塚 その次の日にミスターのご自宅に伺ったり、告別式にも行きましたけど、いまだに亡くなったという実感がまったくわかないんです。頻繁にミスターとお会いしていたら違ったのかもしれませんが、そうではなかったですから。「ミスターは今も病院でリハビリを頑張っている」という感じなんです。
――6月3日という日にちが、長嶋さんの背番号「3」にちなんでいたことが話題になりましたね。奇しくも、次女・長島三奈さんの誕生日でもありました。
篠塚 電話で訃報を聞いてしばらく呆然としていたのですが、テレビで流れているミスターの映像を見ている時に、「ミスターの背番号と同じだな」とは感じました。それと、自分の背番号が「6」なので、なんて言ったらいいのか難しいのですが、ミスターとのご縁というか、そういうことをしみじみ考えたりもしていました。
――弔問に訪れた時、長嶋さんにどのような思いを伝えましたか?
篠塚 長嶋さんのお顔を見ながら、「今まで本当にありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。いろいろとお世話になりましたし、その言葉だけですね。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。