検索

里崎智也と五十嵐亮太が分析する、メジャー開幕戦先発の山本由伸と今永昇太、鈴木誠也と「打者・大谷翔平」の今季

  • 長谷川晶一●文 text by Hasegawa Shoichi

里崎智也×五十嵐亮太 対談

メジャー日本開幕戦 前編

 3月18日と19日に行なわれたロサンゼルス・ドジャース対シカゴ・カブスの日本開幕戦は、大盛況のうちに幕を閉じた。結果はドジャースの2連勝だったが、その2試合を取材、解説した里崎智也と五十嵐亮太に、大谷翔平ら日本人選手たちのプレーの印象を語ってもらった。

記念撮影をする(左から)佐々木朗希、大谷翔平、今永昇太、鈴木誠也、山本由伸 日刊スポーツ/アフロ記念撮影をする(左から)佐々木朗希、大谷翔平、今永昇太、鈴木誠也、山本由伸 日刊スポーツ/アフロこの記事に関連する写真を見る

【大成功に終わったメジャー日本開幕2連戦】

----おふたりとも、ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスによるメジャー開幕2連戦を東京ドームで取材、解説されました。まず、あの2試合の全体的な感想を聞かせていただけますか?

里崎 MLBや日本のファン、野球界にしても、全員がハッピーに終わったんじゃないですか。お客さんもたくさん入って盛り上がったし、グッズもたくさん売れたようだし、MLB関係者にとっても大成功と言っていいでしょう。ちなみに、メンバー入りしていなかったクレイトン・カーショウは自腹で、家族みんなで日本に来た。観光も含めて、それぐらい日本に来たかったんですよ。

五十嵐 来日前から日に日に盛り上がっていって、経済効果はものすごく大きかったでしょうね。ただ、それもやっぱり大谷翔平あってこそですよね。僕が印象に残っているのは、球場の雰囲気がいつもと違ったこと。「野球を見に来る」というよりは、「コンサート会場にスターを見に行く」という感じでした。

 日本での開幕戦の開催によって、ドジャースやカブスだけでなく、多くのMLB関係者も日本のファンの反応を見たはず。今後の日本マーケット開拓という意味でも、手応えを感じられた2連戦だったんじゃないですかね。

1 / 4

著者プロフィール

  • 長谷川晶一

    長谷川晶一 (はせがわ・しょういち)

    1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

キーワード

このページのトップに戻る