江川卓「怪物伝説」の始まり 作新学院入学直後に竹バットで柵越え連発 「中学を出たての1年生があそこまで飛ばせるのは...」

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜伝説の始まり(前編)

 プロ野球が誕生しておよそ1世紀、幾多の戦歴を重ね、数々の名投手が誕生した。沢村栄治、スタルヒン、金田正一、稲尾和久、江夏豊......昭和のレジェンドに至っては、スピードガンがなく、映像もほとんど残っていないため、誰が一番速かったのかはもはや永遠のテーマである。

 実際160キロ以上投げていたレジェンドもいたかもしれない。ただ、プロも驚くほどのすごい球を投げていたピッチャーといえば、ひとりしかいないのではないか。とにかくボールが速いのもさることながら「バットに当たらない」と、プロの一流のバッターたちが口々に言うのだ。あの三冠王を3度獲得した落合博満でさえも、悠然とストレートを待っていたがかすりともしなかった。

作新学院1年から数々の記録を打ち立てた江川卓 photo by Shimotsuke Shimbun/Kyodo News Images作新学院1年から数々の記録を打ち立てた江川卓 photo by Shimotsuke Shimbun/Kyodo News Imagesこの記事に関連する写真を見る

【竹バットで柵越え連発】

 そのピッチャーとは、江川卓である。"昭和の怪物"と言われた男。プロ野球通算135勝72敗。最多勝2回、最優秀防御率1回、プロではノーヒット・ノーランも完全試合もやっていない。数字的には特出したものはない。

 ただ、高校時代の戦績にはすさまじいものがある。ノーヒット・ノーラン12回(うち完全試合2回)、145イニング無失点、平均奪三振15と目を疑うような記録が残されている。これらはすべて50年以上前の記録だ。金属バットが導入される前で木製バットだし、現代野球に比べてレベルが低い時代での地方大会の記録だからどれだけすごいのか当てにならないという声も聞く。

 しかし、だ。2000年以降、高校野球の投手能力が格段に上がったが、江川のような記録を出す投手はいまだひとりも出ていない。おまけにこの時代の高校野球の基本スタイルはバットを短く持ってのミート打法にもかかわらず、平均奪三振15というのはどういうことか。いくら半世紀前だろうが、桁違いの投球を披露していたことには間違いない。

 70年代から80年代にかけて、江川卓が残してきた痕跡は数十年経ってもいまだ色あせることはなく、大谷翔平と比べても遜色ない衝撃を与え続けてきたことだけはたしかだ。

1 / 5

プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る