オリックス打線は西川龍馬の加入でどう変わる? 星野伸之が打順や個々の役割を分析

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

星野伸之が語る来季のオリックス

野手編

(投手編:山本由伸・山崎福也の穴を埋めるのは誰か>>)

 昨年オフの森友哉(元西武)に続き、今オフには広島からFAの西川龍馬を獲得したオリックス。リーグトップのチーム打率(.250)と本塁打数(109本)をマークした打線に、より一層の厚みをもたらすことが期待される。球団OBの星野伸之氏に、西川加入の効果や、注目の若手野手について聞いた。

FAで広島からオリックスに移籍した西川龍馬 photo by Sankei VisualFAで広島からオリックスに移籍した西川龍馬 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【西川の加入で"動かす攻め"が多くなる?】

――西川龍馬選手の加入によって、今年にパ・リーグ首位打者に輝いた頓宮裕真選手、森友哉選手らなどと並べば打線がより強力になりますね。

星野伸之(以下:星野) そうですね。西川は思い切りがいいし、打てるゾーンが広い。その分フォアボールは少ないので、出塁率が求められるトップバッターよりも得点圏で回ってくるクリーンナップでの起用がいいかもしれません。通算の得点圏打率も3割を超えていますしね(.308)。

 左右ジグザクに組むのであれば、3番・西川、4番・頓宮、5番・森......逆に3番・森、5番・西川も考えられますし、杉本裕太郎や(レアンドロ・)セデーニョも含めてどう組み合わせるかなど、バリエーションがさらに増えますね。

――バットを出すゾーンが広いと打率は下がりそうですが、西川選手はヒットゾーンに飛ばすのがうまい印象です。

星野 イチローがオリックスの1番を打っていた時もフォアボールはそれほど多くなかった気がするのですが、そういう観点で考えると「打って勢いをつける」意味で、トップバッターとして起用するのもアリかもしれませんね。中嶋聡監督はいろいろな打順の組み方をしますし。いずれにせよ、西川は広島時代にいろいろな打順を経験していた経験が生きるでしょう。オリックスの野球に合う選手だと思います。

 頓宮やセデーニョ、若月健矢がキャッチャーに入った時の森がDHに入るでしょうから、守備はレフトでの起用が多くなると思いますが、そこも流動的かもしれません。

――得点圏で西川選手を迎えるのは、相手バッテリーも嫌でしょうね。

星野 例えば俊足のランナーが塁上にいて、次が西川となると嫌なはずです。西川はバットに当てるのがうまいので。近年のオリックスは、フルカウントからの動きはけっこうあるんですが、そこまでエンドランを仕掛けられていない。得点力を上げるためにはもっと動いて揺さぶっていきたいところですから、どんな球でもバットに当てて捌いてくれる西川にはサインを出しやすいはずです。

 なので、西川の前には俊足の野手を置きたいですね。チーム盗塁数は少ないですが(リーグワーストの52個)、来年は盗塁数よりも"動かす攻め"が多くなるのかなと。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る