高木豊がセ・リーグの助っ人たちを4段階で評価 人数過多の巨人は「起用する側に問題があった」
高木豊の「助っ人」通信簿
セ・リーグ編
プロ野球においてチーム浮沈のカギを握る助っ人外国人。かつて大洋(現DeNA)で活躍し、現在は野球解説者やYouTubeでも活動する高木豊氏は、そんな外国人選手たちの今年の活躍をどう見ていたのか。まずはセ・リーグ各球団の主な助っ人たちの貢献度を、チームごとに【◎、〇、△、×】の4段階で評価してもらった。
DeNAバウアーら、今年の助っ人たちの評価は? Photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
◆阪神【野手◯/投手△】
18年ぶりのリーグ優勝と38年ぶりの日本一を達成した阪神は、投打ともに生え抜きの日本人選手が活躍した一方で、助っ人たちは際立った成績を残せなかった。それでも、シェルドン・ノイジーが日本シリーズ第7戦で先制の3ランホームランを放つなど、チームの日本一に貢献した。
「ノイジーのバッティングは不安定でしたが、3番に入った時は勝利につながる働きもしていました。評価したいのは守備力。捕殺もありますし、二塁打になりそうな打球をシングルヒットで止めることもけっこうありましたね。日本シリーズではランナーを進めるための右打ちもしていましたし、日本の野球に順応してきています。来季はもっと期待していいと思いますよ。
(ヨハン・)ミエセスは、ポジションを争う森下翔太や小野寺暖が起用され、なかなかチャンスが巡ってこなかった。その中でチームに溶け込み、一生懸命やっている姿を見ると、数字以外の部分でプラスアルファを与えてくれる選手だなと。祝勝会でもみんなと盛り上がっていましたし、"バカ"になれる選手は重要なんです。
投手では、(カイル・)ケラーが27試合にリリーフで登板しましたが、阪神は日本人投手だけでリリーフ陣が盤石です。岡田彰布監督は1イニングを任せるというよりもバッターごとに投手を起用することが多いですし、そういう使われ方はケラーには合わないでしょうね。主力のリリーフ陣が疲れた時、穴を埋めるために起用される感じでした。
(ジェレミー・)ビーズリーは球威があって、日本シリーズでは回またぎでも安定したピッチングを見せていました。まだまだ未知数の部分があるので、来年は今年よりよくなると思います。あと、(コルテン・)ブルワーは途中加入ながら球威がありましたし、阪神でなければ勝ちパターンのリリーフも任せられる力があります」
【助っ人外国人の成績】
(野)ノイジー 133試合 打率.240 9本塁打 56打点 出塁率.295 OPS.623
(野)ミエセス 60試合 打率.222 5本塁打 16打点 出塁率.301 OPS.666
(投)ケラー 27試合 1勝0敗8ホールド1セーブ 防御率1.71
(投)ビーズリー 18試合 1勝2敗 防御率2.20
(投)ブルワー 13試合 0勝1敗2ホールド 防御率2.38
1 / 6
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。