関根潤三の指示でスイッチヒッターに挑戦した高木豊。最初は乗り気も、ある打席で「右打ちは必要ない」と考え直した (3ページ目)
――当時は同僚の加藤さんや屋鋪さん、広島の高橋さんや阪急の松永浩美さんなどスイッチヒッターで活躍する選手が多かったですが、アドバイスを求めたり、参考にしたことはありましたか?
高木 自分の左打ちを鏡に映した姿をイメージして練習していたので、人にアドバイスを求めることはなかったです。ただ、どんな練習をすればいいのかを慶彦さんに聞くことはありました。
――どんなところが難しかったですか?
高木 右打席に入った時は違和感がありましたし、逆に右打席から左打席に入る場合もすごく違和感を覚えました。スイングをして体を捻ると筋肉が動きますが、逆方向に捻る癖がつくと元に戻す作業をしないといけないので難しかったです。
――スイッチヒッターに取り組んだ経験が、その後の野球人生で活かされることはありましたか?
高木 活かされてないですね(笑)。僕がコーチ時代にスイッチヒッターをやりたいという選手がいれば、自分の体験談や練習方法などを教えたでしょう。でも、今まで僕の周りにそういう選手はいなかったので。
――仮にスイッチヒッターに挑戦したいという選手がいたとしたら、どんなアドバイスを送っていましたか?
高木 「やめとけ」って言いますよ(笑)。先ほども話しましたが、単純に考えて倍の練習時間がかかりますから。その時間をひとつに充てたら必ず打てるようになります。昔は、朝起きてから寝る間際までバットを振っていた選手が多かったですが、今それをやらせたら大変なことになる。時間には限りがありますし、「どうしても両方で打つんだ」という執念のようなものがないと身につかないと思います。
3 / 4