鳥越コーチが力説。ホームランを打つより、落ちているゴミを拾える人間に (3ページ目)

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Kyodo News

 チームの守備力向上を目指す上でも有効だった雰囲気作りは、鳥越がコーチとして特に重視しているものだ。すなわちこの場合の雰囲気とは、誰かが指示しなくても、そのとき、その瞬間、最良の結果を得るためになにをすべきか、選手個々がおのずと理解し、実行する状態にさせるもの。

 むろん、結果がよければ雰囲気は一段とよくなるわけだが、反対に悪いとき、いい雰囲気を保てるかどうかが大事になる。そんなときにカギを握るのは「野球の技術が高い人間じゃなくて、普通のことができる人間です」と鳥越は言う。

「シーズン中はもう毎日、野球、野球、野球、野球って言うんですけど、結局、どういう人間になるかだと思うんです。僕自身も大した人間じゃないので、技術を高められたら、あとは立派な人間になりましょう、と思うだけで。『あんた、そこにゴミが落ちてんのに気づかないの? 気づかないんなら、どれだけホームラン打ってもつまらんよ』って。『困ってるおばあちゃん、そこの階段でうずくまっているのを見て、あんた、素通りするの?』って。どんなに野球がうまくても、そういう普通のことができなきゃダメなんじゃないって、僕は思います」

 ホークスのコーチ時代、鳥越は「普通のこと」ができない選手に対して練習時以上に厳しく指導した。あいさつの声が小さければやり直させるのはもとより、グラウンド外、たとえば風呂場の脱衣所でスリッパが揃っていなかったら、主力選手であってもキツく叱った。日常生活を大事にしている選手こそが逆境に強い、ということか。

「いや、日常生活が大事じゃなくて、普通なんじゃないですか。僕は『プロ野球選手、偉いの?』って思う。『お金持っているだけでしょ? お金持っている人は他にいっぱいいるし、お金があるの今だけでしょ?』って。そのことを自覚して、普通に普通のことができる選手であってほしい。僕はずっとホークスでコーチをしてきて、それがいちばん大事だと教えてもらったんですけど、マリーンズは普通のことができる選手が多いと感じています。ホークスとは比べてないとはいえ、『お前ら、こういうとこは勝ってるで。それは全然、ええよ』って言ったことありますから」

つづく

(=敬称略)

◆山本昌がセンバツ投手11人を鑑定。「プロでもやれる」と驚くのは?>>

◆山﨑武司はロッテドラフト1位・安田尚憲をどのように評価していたか?>>

◆マギーが「一生の宝物」という腕時計。今も忘れ得ぬ闘将との熱い日々>>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る